2018年01月25日
研究中②

カラーによる要因を排除する為に塗装を落としたローアピール系な
スプーン達。(Tサーフェスだけ下地がメッキされていた:左端)
そしてこれらを風呂場で泳がせてその違いを比べてみた。(研究中①はこちら)


[弱ロール] [強ロール]
これは前記事に書いた私の考えるスプーンの動きの特性のイラスト、これを
使って比較してみる。
[低速] [高速]
Tサーフェス1.2 タイト強ロール(ダート有り)タイト強?ロール
Fドラッグ1.5 ワイド弱ロール ワイド強ロール
Fドラッグ0.8 タイト弱ロール ワイド弱ロール
クローザー1.1 タイト強ロール ワイド強ロール
アキュラシー1.3 タイト弱ロール ワイド強ロール
ピット1.2 タイト強ロール ワイド弱ロール?
ルーニー1.5 タイト強ロール ワイド強ロール(フロント振れ有)
スイッチバック1.2 ワイド超強ロール(強ダート)タイト超強ロール(強ダート)
ジャイコS1.1 タイト弱ロール ワイド弱ロール
ジャイコS1.8 タイト弱ロール ワイド弱ロール
この結果は風呂場で適当な速さで引っ張り、あくまで私が見た目で感じた
泳ぎ方を書いたものなので、そのスプーンの特性を正確に表したものでは
ないのだが、基本どれも低速ならその振り幅がタイトで高速ならワイドになる。
その中でTサーフェスだけは高速でもあまりワイドな振りにならないのは
特記すべきだ。さらにルーニーは独特な泳ぎ方をして面白い、

他のスプーンが左のようにラインアイを支点とした扇状の泳ぎ方をするのに対し
ルーニーは右のようにその支点がフロントより少し下にありフロントも
左右に振れる為にゆらゆらとした曲線的な泳ぎ方をする。
またスイッチバックはまったく別次元の泳ぎで超強ロールと書いたがロールと
言うよりパタパタとした反転を繰り返す泳ぎである。本来この枠組に入らない
スプーンであるが似たようなシルエットであるので参考として加えてみたが
その泳ぎ方はスゴイ!何故クルクルと回転してしまわないのか不思議で
ならない。
そして最後は自作スプーンのジャイコスリム

タイトな弱ロール系が作りたくって、現行のジャイコのシルエットを細くしノーズの
反りを弱くしてみたら、なんと狙い通りの泳ぎになってしまった!

多分スイングフックシステムの大きなフックアイが水を後ろに逃がす役目を果たし
偶然にも弱ロールな泳ぎになってしまったのであろう・・・
さてさて今回自分なりにロール系のスプーンを研究してみたが、それが釣果に
繋がるかどうかは魚に聞いてみないと判らない話である。ただ次回釣行に向け
モチベーションがグンと上がった事は間違いのない事だ。研究オシマイ!


にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 麦わらのゾフィ at 06:59│Comments(0)
│自己流