ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月09日

ベールが返って、

恥ずかしながら知らなかった。
キャスト時にベールが勝手に返ってしまう原因とその対処法。


私が現在使っているスピニングリールの中でコイツ(インフィート月下美人2004)
だけなのだが、キャスト時にベールが勝手に返ってルアーが飛ばない現象が
時々起こる。でもこれはこのリールの動きがそれだけスムーズな事と、私の
キャスティングがヘタクソな為に起こる現象だと思って半ば諦めていたのだ。


しかし最近このリールをエリア用として使うようになりキャストがショートピッチ、
ハイテンポになったのに伴いこの現象が増えて来たのだ。
時々ベールが返ってルアーがビヨ~ンと飛ばないだけならまだしも、今年になって
ラインブレイクによるロストが2回あり、これはたまらんとネットで検索するに
至ったのである。

こんな事で困っているのは自分くらいかと思っていたが、案外多くいるみたいで
直ぐにその原因と対処法を理解する事が出来た。


なるほど!ラインをつまんだ後にローターをオートリターンのカムに
突き当たるまで回して、遊びを無くしてからキャストすればいいのか!


(↑これはこれで結構感激したのだが)


しかし、やっぱり、毎回毎回、めんどくさいし、何か他の手立ては?・・・




ベールが返って、

という訳で、もともとベールは手で返す派の自分としてはオートリターン機構
そのものが全く必要が無く、ベールロックシャフト(内ゲリレバー)なる部品を
外してしまえ!とあいなった。

パーペキじゃ!!!

ネット検索によるとこんな部品(0.9g)でも外せばローターのバランスが崩れるので
お勧め出来ないなどの記事があるが、私の感じでは全くそれは感じず、かえって
ローター全体が軽くなった感じさえして実に巻き心地が良い。
新たにリールを買わなければと思っていたがこれでまたしばらくコイツに
ご厄介になる事となったのであるテヘッオシマイ



このブログの人気記事
究極の細身スプーン
究極の細身スプーン

再生スプーンとは
再生スプーンとは

比較!自塗り用グロー塗料
比較!自塗り用グロー塗料

トルネード投入、スティックも
トルネード投入、スティックも

期待の再生スプーン
期待の再生スプーン

同じカテゴリー(改造)の記事画像
明日の弾
スプーンにウェイトを貼ってバランスを変えてみる
フック外し
グリップエンドを詰める③
グリップエンドを詰める②
グリップエンドを詰める①
同じカテゴリー(改造)の記事
 明日の弾 (2021-03-26 22:54)
 スプーンにウェイトを貼ってバランスを変えてみる (2021-03-06 19:02)
 フック外し (2021-02-22 22:22)
 チドリングアクション (2021-01-25 23:19)
 グリップエンドを詰める③ (2020-10-05 21:55)
 グリップエンドを詰める② (2020-09-30 18:35)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28│Comments(0)改造
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベールが返って、
    コメント(0)