2019年01月23日
エリア用フック400倍画像

[X400]
エリアフィッシングにおいてバイトがあるのに掛からないことはいつもの話だが
それが2回3回と続くようなら私はまずは針先を疑い爪に当ててチェックし
少しでも甘いかなと思ったら迷わず新品と交換。そして交換後の1投目に掛かる
なんて事はよくある話である。
そんななか先日Youtubeで、偶然にこんな動画を目にした。
トリプルフックの針先をサンドペーパーを使って簡単に研ぐことが出来る方法を
紹介する動画だ。
いままでバスやシーバス用のトリプルフックをシャープナーで研ぐことはあったが
エリア用フックは研いだことはなかった。
エリア用の針先はそもそもが細軸で鋭利なことが命である為、シャープナーで
研いでも元の尖った状態に戻せるはずもなく、針先が甘くなったら新品と交換するのが
常識だからだ。
が、しかし
#800のサンドペーパーで研ぐこの方法なら研げるかもしれない・・・
と言うわけで試してみた。
で、その結果が冒頭の画像、左側は研ぐ前、右側が研いだ後だ







私が通う「座間」や「しらこ」そして「朝霞」では1時間に1回しかバイトが無いなんて事がよくあり
(場所では無くてあくまで自分の腕の問題なのだが)その唯一のバイトを獲るために、この尖り
具合はかなり有効となるはずである。
早く試してみたいのだがいろいろと家庭の事情があり正月の初釣り以来出撃できない状況が
続いている

ちなみに冒頭画像の左側、先端が丸くなっているのは実は新品のフックである
デジタル顕微鏡を出したついでに各種新品フックの針先がどうなっているのか
調べてみた。
・・・つづく


にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:30│Comments(0)
│自己流