2013年05月15日
ジョイバレー
釣果報告の前に成田にあるジョイバレーのアクセスについて
言っておきたい事がある。
この間の土曜日、仕事関係の知り合いの勧めで初めてジョイバレーに
行ってきたのだが、アクセスに苦労したのでもしこれから初めて行く方が
居れば是非注意していただきたい。
まずジョイバレーのHPでそのアクセス方法を調べると
「もしカーナビで来られるなら電話番号で検索すると別の場所へ
案内してしまうようなので、この住所で目的地を入力して下さい。」と
親切な案内がある。
その住所はこんな住所なのだが
千葉県山武郡芝山町大里486-1
何故か私の車のカーナビではこの住所が出てこないのである。
山武市はあるが山武郡が無いのだ、私のカーナビはこの間データを
更新したばかりなのでもしかするとHPの住所が古いのかと思いつつも
止むを得ず電話番号で入力しまあ近くまで行けば何とかなるだろうと
高をくくっていたのだが、いざ行ってみるとまったく判らず30分のタイムロス
結局途中1箇所だけあるとっても間違いやすい看板で右左を間違ってことに気付き
やっとの思いでたどり着いたのである。
後日、会社の車のカーナビでもチェックしてみたのだがやはり山武郡は出て来ず
何が間違っているのかは判らないが、結局「山武郡」と言う名前を抜かした住所だと
設定が可能だと言う事が判明した。
もしカーナビを頼りにするなら、千葉県芝山町大里486-1と入力すればよい。
前置きが長くなってしまったが、そういうわけで日ごろの修行の成果を確認するべく
幼馴染のエのじを誘いジョイバレーに行って来たのだ。

性懲りもなく新たに作ったスプーンはこの9個、前回作ったアンダー1gは
スローに引くとまったく泳がなかった事を踏まえ、バランスを崩しやすくする為
アシンメトリーの柿の種風なデザインとした。
そしてこれが少しダートアクションの入った実にイイ泳ぎ方をするのだ。
素材や厚みを変えて同じフォルムで2.0g、1.2g、0.9gと3種類のウェイトを
作ったが、1.2gと0.9gの違いがあまり感じられず2種類で事は足りた気がする。
当日は雨が降ったり止んだりの天気で、そのせいか魚が上ずっているようで
ボトム付近でのバイトはまったくなく、殆どが中層から表層でのバイトであった。
釣果の程は7時から11時の4時間でネットインが10匹ほど他に直前バラシが5匹
くらいあっただろうか、まったく大した釣果ではないのだが、周りで釣れているのは
フライマンだけでルアーマンはポツリポツリと苦戦しているようで我々は
結構釣れていた方であった。
紫の1.2gでは初めて連荘も出来たし私にとってはまあまあの結果である。
ところで今回絶対に一番釣れるだろうと読んでいた黄緑のこいつだが

白と紫とこいつを大体同じような間隔でローテさせたのだが、釣れたのは
白と紫だけで黄緑はなんとバイトすらなかったのである。
そのフィールドとか天候とか水質などでたまたまなのかもしれないが
今までシラコバトやJでは外せなかった黄緑がここではまったく反応が
なかったのである。そう言えばここのメインポンドの水質は他の2箇所から
比べるとはるかにクリアであり、その事が要因であったのかもしれない・・・
とにかく面白くって夢中になり、なんと今回は現場の写真が無い
最後に特記すべきことが一つ!
今回一緒に行ったエノ字はエリアが初めてだったので
タックルはすべて私が用意し、誘ったてまえまったく釣れなくては申し訳ないので
とある有名な釣れ釣れルアーを用意し、朝からそれを投げてもらったのだが、
その爆発的釣れっぷりには度肝を抜かされた。
いくら釣れると有名でも例えばセニョールトルネードでは私はまだ1匹も釣れてないし
いつも騙された感があるので今回のこいつも半信半疑であったのだが
こいつはホンマ物であった。
エノ字のネットインは私の釣果をはるかに超える20匹以上、大体2回に1回は
ネットイン直前にばらしていたので、手元まで引き寄せた魚は40匹ぐらいになる。
そしてワンキャストに必ず1~3回のバイトがあり、それがなんと開始から4時間
ずっと続いたのである。途中トルネードやクランクに変えたり、ライントラブル
なんかもあって4時間投げ続けていた訳ではないのだが投げた時には必ず1度は
バイトがあったようだ。
その釣れ釣れルアーとは、そうXスティックなのだが
それにしても何故何処にそんなに釣れる秘密がこのルアーにあるのだろうか!!!
もう私の頭の中はその興味でいっぱいになってしまったのである。

[Xスティックminiライトグリーン?]
言っておきたい事がある。
この間の土曜日、仕事関係の知り合いの勧めで初めてジョイバレーに
行ってきたのだが、アクセスに苦労したのでもしこれから初めて行く方が
居れば是非注意していただきたい。
まずジョイバレーのHPでそのアクセス方法を調べると
「もしカーナビで来られるなら電話番号で検索すると別の場所へ
案内してしまうようなので、この住所で目的地を入力して下さい。」と
親切な案内がある。
その住所はこんな住所なのだが
千葉県山武郡芝山町大里486-1
何故か私の車のカーナビではこの住所が出てこないのである。
山武市はあるが山武郡が無いのだ、私のカーナビはこの間データを
更新したばかりなのでもしかするとHPの住所が古いのかと思いつつも
止むを得ず電話番号で入力しまあ近くまで行けば何とかなるだろうと
高をくくっていたのだが、いざ行ってみるとまったく判らず30分のタイムロス
結局途中1箇所だけあるとっても間違いやすい看板で右左を間違ってことに気付き
やっとの思いでたどり着いたのである。
後日、会社の車のカーナビでもチェックしてみたのだがやはり山武郡は出て来ず
何が間違っているのかは判らないが、結局「山武郡」と言う名前を抜かした住所だと
設定が可能だと言う事が判明した。
もしカーナビを頼りにするなら、千葉県芝山町大里486-1と入力すればよい。
前置きが長くなってしまったが、そういうわけで日ごろの修行の成果を確認するべく
幼馴染のエのじを誘いジョイバレーに行って来たのだ。
性懲りもなく新たに作ったスプーンはこの9個、前回作ったアンダー1gは
スローに引くとまったく泳がなかった事を踏まえ、バランスを崩しやすくする為
アシンメトリーの柿の種風なデザインとした。
そしてこれが少しダートアクションの入った実にイイ泳ぎ方をするのだ。
素材や厚みを変えて同じフォルムで2.0g、1.2g、0.9gと3種類のウェイトを
作ったが、1.2gと0.9gの違いがあまり感じられず2種類で事は足りた気がする。
当日は雨が降ったり止んだりの天気で、そのせいか魚が上ずっているようで
ボトム付近でのバイトはまったくなく、殆どが中層から表層でのバイトであった。
釣果の程は7時から11時の4時間でネットインが10匹ほど他に直前バラシが5匹
くらいあっただろうか、まったく大した釣果ではないのだが、周りで釣れているのは
フライマンだけでルアーマンはポツリポツリと苦戦しているようで我々は
結構釣れていた方であった。
紫の1.2gでは初めて連荘も出来たし私にとってはまあまあの結果である。
ところで今回絶対に一番釣れるだろうと読んでいた黄緑のこいつだが
白と紫とこいつを大体同じような間隔でローテさせたのだが、釣れたのは
白と紫だけで黄緑はなんとバイトすらなかったのである。
そのフィールドとか天候とか水質などでたまたまなのかもしれないが
今までシラコバトやJでは外せなかった黄緑がここではまったく反応が
なかったのである。そう言えばここのメインポンドの水質は他の2箇所から
比べるとはるかにクリアであり、その事が要因であったのかもしれない・・・
とにかく面白くって夢中になり、なんと今回は現場の写真が無い

最後に特記すべきことが一つ!
今回一緒に行ったエノ字はエリアが初めてだったので
タックルはすべて私が用意し、誘ったてまえまったく釣れなくては申し訳ないので
とある有名な釣れ釣れルアーを用意し、朝からそれを投げてもらったのだが、
その爆発的釣れっぷりには度肝を抜かされた。
いくら釣れると有名でも例えばセニョールトルネードでは私はまだ1匹も釣れてないし
いつも騙された感があるので今回のこいつも半信半疑であったのだが
こいつはホンマ物であった。
エノ字のネットインは私の釣果をはるかに超える20匹以上、大体2回に1回は
ネットイン直前にばらしていたので、手元まで引き寄せた魚は40匹ぐらいになる。
そしてワンキャストに必ず1~3回のバイトがあり、それがなんと開始から4時間
ずっと続いたのである。途中トルネードやクランクに変えたり、ライントラブル
なんかもあって4時間投げ続けていた訳ではないのだが投げた時には必ず1度は
バイトがあったようだ。
その釣れ釣れルアーとは、そうXスティックなのだが
それにしても何故何処にそんなに釣れる秘密がこのルアーにあるのだろうか!!!
もう私の頭の中はその興味でいっぱいになってしまったのである。

[Xスティックminiライトグリーン?]
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28│Comments(0)
│自家製