2021年02月28日
朝霞で思い通りの釣り座に入るには
私が朝霞に出撃する時は6時15分の受付開始に対して
いつもずっと5時50分から55分の間に現地に到着するようにしていた。
すると大体先頭から数えて10番手くらいの位置に並べて、私が目指す
1号池には1~3番手ぐらいに入れるので大体は思い通りの釣り座を
確保できるのだが
最近はコロナ禍の影響もあるのか少し混雑していて
いつも通りの6時ちょっと前だと20~25番手くらいになってしまうのだ。
そしてこの順番だと1号池には4~5番手となって釣るのにストレスの少ない
中央あたりから奥側の釣り座に入るのはほぼ難しい。
私はルアー池や2号池の状況は知らないのだが20~25番手だと
それぞれ10人位づつ入ってしまうので想像するにやはり思い通りの
釣り座に入る事は難しいであろう、多分。
管理棟前の駐車場は22~3台のスペースがあり、満車になった時点で
大体25番手以降になるので管理棟前の駐車場に止められるかどうかが
一つの目安になるだろう。
・・・・・
あ、こんなこと書いたらみんなもっと早く来ちゃうかな?スマン!
と言う訳で去年の終わり頃からずっと20~25番手で1号池の入りたい所に
入れていなかったので今日こそはと、ちょっと早めに出発し、5時36分着で
8番手を確保、予定通り1号池には2番手に入る事が出来た。
久しぶりのお気に入りの釣り座である。
が、しかし! 出たっ

今朝は久しぶりの氷点下!
2021年2月28日(日)6:20~9:20 朝霞ガーデン1号池
7:36 1F ストーク1.0 サンドXコーヒーブラウン(JN)
7:37 2F 〃 〃
8:10 3F 〃 とんこつ?
8:45 放流
8:50 4F ドーナ1.5 黄橙X金(JN)
8:52 5F 〃 〃
釣果:5 爆チン
場所じゃなかったね~

にほんブログ村

にほんブログ村
いつもずっと5時50分から55分の間に現地に到着するようにしていた。
すると大体先頭から数えて10番手くらいの位置に並べて、私が目指す
1号池には1~3番手ぐらいに入れるので大体は思い通りの釣り座を
確保できるのだが
最近はコロナ禍の影響もあるのか少し混雑していて
いつも通りの6時ちょっと前だと20~25番手くらいになってしまうのだ。
そしてこの順番だと1号池には4~5番手となって釣るのにストレスの少ない
中央あたりから奥側の釣り座に入るのはほぼ難しい。
私はルアー池や2号池の状況は知らないのだが20~25番手だと
それぞれ10人位づつ入ってしまうので想像するにやはり思い通りの
釣り座に入る事は難しいであろう、多分。
管理棟前の駐車場は22~3台のスペースがあり、満車になった時点で
大体25番手以降になるので管理棟前の駐車場に止められるかどうかが
一つの目安になるだろう。
・・・・・
あ、こんなこと書いたらみんなもっと早く来ちゃうかな?スマン!
と言う訳で去年の終わり頃からずっと20~25番手で1号池の入りたい所に
入れていなかったので今日こそはと、ちょっと早めに出発し、5時36分着で
8番手を確保、予定通り1号池には2番手に入る事が出来た。
久しぶりのお気に入りの釣り座である。
が、しかし! 出たっ


今朝は久しぶりの氷点下!
2021年2月28日(日)6:20~9:20 朝霞ガーデン1号池
7:36 1F ストーク1.0 サンドXコーヒーブラウン(JN)
7:37 2F 〃 〃
8:10 3F 〃 とんこつ?
8:45 放流
8:50 4F ドーナ1.5 黄橙X金(JN)
8:52 5F 〃 〃
釣果:5 爆チン

場所じゃなかったね~


にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 麦わらのゾフィ at 22:53│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
たいがーーーさん、こんばんは。
朝霞行きは、自作の再生スプーンとチューンドポアロ
それとR134Jrパクリーズが効くのかどうかを試したくって
出撃しました。結果は!・・・無反応でありました(笑
日曜の座間で放流が効いたと言う事ですが
放流って不思議ですね~、放流って入れ食いが基本ですが
私が通う座間と朝霞では謎が多過ぎです。
私の感覚では朝霞では放直が効くの10分以内、座間は30分後に
効いたりして・・・
朝霞では放流が全く効かない時があって「放流」じゃなくって
「放水」と呼ばれています(笑
ところで、コメントにある
「アクションの掛け方で釣れ続ける様に・・・」が
気になります!
私の放直はレンジとスピードしか気にしていないのですが・・・
今度教えて下さいね!
朝霞行きは、自作の再生スプーンとチューンドポアロ
それとR134Jrパクリーズが効くのかどうかを試したくって
出撃しました。結果は!・・・無反応でありました(笑
日曜の座間で放流が効いたと言う事ですが
放流って不思議ですね~、放流って入れ食いが基本ですが
私が通う座間と朝霞では謎が多過ぎです。
私の感覚では朝霞では放直が効くの10分以内、座間は30分後に
効いたりして・・・
朝霞では放流が全く効かない時があって「放流」じゃなくって
「放水」と呼ばれています(笑
ところで、コメントにある
「アクションの掛け方で釣れ続ける様に・・・」が
気になります!
私の放直はレンジとスピードしか気にしていないのですが・・・
今度教えて下さいね!
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2021年03月03日 18:53

おはようございます(^◇^)
日曜は朝霞だったんですね(^◇^)
座間はまあまあ放流効きましたし固まらずに動き廻って
インレット側から4人目位まで競争出来ました(^◇^)
クリアウォーターはチェイスが見れるから耐えられますね(^◇^)
最近の放流は派手カラーの小さめ早めを意識しています(^◇^)
NOA1.5やJr1.4、S1.4、ハントグランデ辺りからで
アクションの掛け方で釣れ続ける様にしています(^◇^)
NOA1.5よりS1.4の方が小さくて早く動かせて反応が良かったです(^^ゞ
日曜は朝霞だったんですね(^◇^)
座間はまあまあ放流効きましたし固まらずに動き廻って
インレット側から4人目位まで競争出来ました(^◇^)
クリアウォーターはチェイスが見れるから耐えられますね(^◇^)
最近の放流は派手カラーの小さめ早めを意識しています(^◇^)
NOA1.5やJr1.4、S1.4、ハントグランデ辺りからで
アクションの掛け方で釣れ続ける様にしています(^◇^)
NOA1.5よりS1.4の方が小さくて早く動かせて反応が良かったです(^^ゞ
Posted by たいがーーー
at 2021年03月02日 08:26
