ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月12日

革命は起きたのか?!

この間の日曜、早速メトロノームを試そうと朝霞ガーデンに出撃、
1号池の中央に入った。

そして60BPM(1秒毎)にセットし実釣開始
まずはビート音通りにハンドルを回せるかを試す。

「ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、・・・・・・」
ハンドル半回転を1ビートで回すイメージでやってみる・・・

「出来る!」

2秒で1回転はティーチの05をいつも通りに巻くスピードだ、

次にメトロノームを耳に付けたままジョグダイヤルをカチカチカチと3回上げ
その音に合わせて巻いてみる。

「ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、・・・・・・」
そのテンポは3回上げただけでは先程とはあまり変化が感じられないが
三つ上げたのだから63BPMになってるはず、なので60÷63×2=1.90・・・となり
このテンポで巻くとハンドル1回転は1.9秒で巻いている事になる。

2秒と1.9秒、わずかな違いだがこのメトロノームを使えば確実に実行できる事を確認。

その後も設定を色々と変えて試してみたが、狙い通りに巻きスピードを数値化する事が
可能となった、のだ


が、しかし!


やっぱり釣れん!ガーン


開始から1時間以上経ってようやくピリカモアでファーストフィッシュ
よし来たと、直ぐに設定値を確認してみると

革命は起きたのか?!
65BPM

ピリカモア0.7gで65BPMと言うデータが取れたので、その後同じスピード、同じレンジで
通す事で連荘するはずであったが・・・

事故!だったみたいだテヘッ

2019年9月8日(日)6:05~9:05 朝霞ガーデン1号池

7:19  1F  ピリカモア0.7   ホワイト(JN)
7:42  2F  チェイサー0.6   オレンジウグイス/ダークブラウン
8:30  放流
8:43  3F  ドーナ1.5     イエロー(JN)



3時間で3匹はいつもとまったく変わらないココでの釣果、革命的成果が
出るはずのメトロノーム作戦は大失敗に終わってしまったのだ。
ただ巻きスピードを微妙にコントロールする事が想定どおりに出来た訳で
今後もう少しその有効性を探ってみたいと思っている。また心配していた
不快感は3時間装着していてもまったく無かった事を付け加えておこう。



にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
究極の細身スプーン
究極の細身スプーン

再生スプーンとは
再生スプーンとは

比較!自塗り用グロー塗料
比較!自塗り用グロー塗料

トルネード投入、スティックも
トルネード投入、スティックも

期待の再生スプーン
期待の再生スプーン

同じカテゴリー(道具)の記事画像
ランディングネットがベトベトに
袖口からの浸水を防ぐには
朝霞ガーデン、ルアー池デビュー?
ワレットのスポンジみたいの交換
自塗りフチオレ
あと何分?!
同じカテゴリー(道具)の記事
 ランディングネットがベトベトに (2021-12-18 22:08)
 袖口からの浸水を防ぐには (2021-04-15 22:49)
 朝霞ガーデン、ルアー池デビュー? (2021-03-22 20:52)
 ワレットのスポンジみたいの交換 (2021-03-19 21:57)
 自塗りフチオレ (2021-03-15 18:49)
 あと何分?! (2021-02-25 12:00)
Posted by 麦わらのゾフィ at 07:14│Comments(0)道具釣行記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
革命は起きたのか?!
    コメント(0)