2019年07月29日
グルーガンでルアー T-4
グルーガンでルアーは出来るのか?と思い付いたその初めの時点で
手元にグルーガンはあったのだがグルースティックは接着用の半透明のものしか
持っていなかった。
なのでT-3まではこの半透明のもので作ってきたが、大体完成形が見えてきたので
カラースティックでやってみることにした。

グルースティックのカラーは12色以上あるのだがとりあえず実効性があると思われる
黄と茶の2色を購入した。
ところがだ、
早速茶色を使ってT-3までと同じやり方でグルーを盛り付けていくと
(ルアーを回しながららせん状にグルーを盛り付ける)
接着用の半透明のものとカラーのものでは融点がどうも違うようで、固まるスピードが
遅く、常に回していないとグルーが垂れ落ちてきてしまうのだ。
固まり始め、形状が安定するまで回しながら前傾させたり後傾させたりして
何とか形になったのだが
意図せずにこんな形になってしまった

でもなんかKAYAクラみたいで、これはこれでよしとしよう
しかしながらこれでは安定した形が作れないので何か方法を考えなければならない・・・
T-5へ続く

にほんブログ村

にほんブログ村
手元にグルーガンはあったのだがグルースティックは接着用の半透明のものしか
持っていなかった。
なのでT-3まではこの半透明のもので作ってきたが、大体完成形が見えてきたので
カラースティックでやってみることにした。

グルースティックのカラーは12色以上あるのだがとりあえず実効性があると思われる
黄と茶の2色を購入した。
ところがだ、
早速茶色を使ってT-3までと同じやり方でグルーを盛り付けていくと
(ルアーを回しながららせん状にグルーを盛り付ける)
接着用の半透明のものとカラーのものでは融点がどうも違うようで、固まるスピードが
遅く、常に回していないとグルーが垂れ落ちてきてしまうのだ。
固まり始め、形状が安定するまで回しながら前傾させたり後傾させたりして
何とか形になったのだが
意図せずにこんな形になってしまった

でもなんかKAYAクラみたいで、これはこれでよしとしよう

しかしながらこれでは安定した形が作れないので何か方法を考えなければならない・・・
T-5へ続く

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 麦わらのゾフィ at 21:30│Comments(2)
│自家製
この記事へのコメント
しゅうさん、こんばんは。
ありがとうございます。
私も手で整形しようとしましたがべとべと手にくっつき
うまく行きませんでした(^^;
でもやっとの事うまく行きましたよ!
次の記事を見てください。
ありがとうございます。
私も手で整形しようとしましたがべとべと手にくっつき
うまく行きませんでした(^^;
でもやっとの事うまく行きましたよ!
次の記事を見てください。
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2019年07月30日 21:19

カッコいいですね^^
ひさびさ自分もつくろうかなww
根性入りますが、昔やったのは
ベースを盛って、その上に上乗せして
「手」で形成(笑)
棒状のものは意外と綺麗に作れましたよ^^
ひさびさ自分もつくろうかなww
根性入りますが、昔やったのは
ベースを盛って、その上に上乗せして
「手」で形成(笑)
棒状のものは意外と綺麗に作れましたよ^^
Posted by しゅう
at 2019年07月30日 08:56
