ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月30日

プリンターが不調なのはオレのせい?

妻が叫ぶ言う、
「なんでうちのプリンターっていつもこんなに調子が悪いの?!」

まるで私が壊したかのように言うのだ・・・

確かに機種を選定したのは私でインクを純正でないものを使ったのも
私である

・・・・・

現在、我が家で使っているプリンターはエプソンのEP-806AWなのだが今まで
キャノン BJ-9000
 〃   IP-4100
 〃   IP-4700
エプソン EP-704A
と壊れては買い替え、今の奴で5代目である。

2012年に余りにも故障が多いのでキャノンからエプソンに乗り換えたのだが
それも短命で今のEP-806にしたのは3年前だっただろうか
ただこいつも買った当初から印刷の色がセピア色っぽくなったり、かすれたり
不具合ばかり起こしていて「エプソンよ、お前もか!」などと思っていた。

やはりインクを純正品ではなく、安価な互換インクを使っていたのが
諸悪の根源だったのであろうか?・・・
と思い、ここ1年くらいは高価な純正インクのみを使っている。
そしてそのせいかは判らないが最近はやっと調子よく使えていたのだ。

が、この間突然に

プリンターが不調なのはオレのせい?
こんな警告がモニターに表示され、その後まったく印刷できなくなってしまったのだ。

えっ、どういうこと?こんな事ってあるの?とネットで調べてみると
プリンターはエプソンでもキャノンでも遅かれ早かれこういう状況になり
修理に出すしかないようなのだ。ただその修理代は1万円を越える事となり
(公式サイトによるとEP-806AWの修理代は基本料金が13,000円)
となると新品を買ったほうが安かったりするので、大体は廃インクタンクが
一杯になった時点で実質寿命と言う事らしいのだ。

どんだけ~~~古っニコニコ

購入から約3年、我が家でのプリンターの使い道は一番使うのが年賀状の印刷で
1年に大体200枚くらい、後は1ヶ月に数回子供らが学校の課題などで使う程度で
それほどのヘビーユーザーではない、廃インクタンクが一杯になるほど使っては
いないと思うのだが、やっぱり純正インクを使わなかったのが原因だろうか?・・・

そもそも「廃インク・・・」なんて言葉はこれまで5台のプリンターを使ってきたが
初耳である。きっとこうなる前に他が壊れてしまったのであろう。


さてさて、修理に出すくらいなら新しいものを買うしかないと思ったが
ネットで調べていると自分で直してしまう方法がいろいろと紹介されていたので
やってみることにした。

まずはネットの紹介サイトどおりに順にネジを外し廃インクタンクを取り出す。
タンクの中には吸インクパッドが敷き詰められていてやはり満タン状態、

プリンターが不調なのはオレのせい?
このパッドを洗って再利用する方法も紹介されているが、キッチンペーパーでも
コットンのお化粧落としでも何でも良いらしいので、私はロールタイプの
ペーパーウェスを使って代用することにした。

プリンターが不調なのはオレのせい?

プリンターが不調なのはオレのせい?

プリンターが不調なのはオレのせい?
これを元通りに戻してハード面のリペアは完了なのだが、これだけでは回復せず
さらにソフト面のリペアが必要で、プリンター内にある「廃インクタンクエラー」の
プログラムを初期状態に書き換える必要があるのだ。

その方法も詳しくネットに紹介されていて海外で流通している解除ソフトを自分の
パソコンにダウンロードしてからプリンターに指令を出すという方法なので
ちょっと抵抗があったのだが、それを扱っている業者が国内業者である事と
価格が1080円と安価な事から不安な気持ちを持ちつつその解除キー楽天市場から購入。

解除キーはこちらから

解除ソフトはすべて英文なので不安だったが購入先のガイドに従い入力を済ませると
無事に解除する事に成功した。

プリンターが不調なのはオレのせい?


復活!

廃インクタンクの回復およびカウンターの解除は自己責任でお願いしますねニコッオシマイ


にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村



[追記]
昨日、ちゃんと吸収されているか気になってもう一度分解し様子を確認してみると

プリンターが不調なのはオレのせい?
大丈夫みたいだちょき





このブログの人気記事
究極の細身スプーン
究極の細身スプーン

再生スプーンとは
再生スプーンとは

比較!自塗り用グロー塗料
比較!自塗り用グロー塗料

トルネード投入、スティックも
トルネード投入、スティックも

期待の再生スプーン
期待の再生スプーン

同じカテゴリー(日常)の記事画像
スマホ用望遠レンズ買ってみた
アブノマスク
クリップ付きスマホカバー2号
フジTVだけ映らない
エアプランツの飾り方(オチあり)
アベノマスクの有効利用
同じカテゴリー(日常)の記事
 スマホ用望遠レンズ買ってみた (2021-04-28 00:33)
 アブノマスク (2020-11-10 00:06)
 クリップ付きスマホカバー2号 (2020-09-10 18:58)
 フジTVだけ映らない (2020-07-09 20:49)
 エアプランツの飾り方(オチあり) (2020-06-10 17:00)
 アベノマスクの有効利用 (2020-06-05 19:30)
Posted by 麦わらのゾフィ at 00:07│Comments(2)日常
この記事へのコメント
DENさん、こんにちは!ご無沙汰しております。

プリンター不調の原因はやはり純正でないインクを
使うせいなのでしょうかね~?
でもインクは直ぐになくなるし、値段は高いし頭にきます!
今度壊れたら今流行の大容量インク仕様の奴にしようと思っていますが
C社もE社も懲りたのでB社にしようかと思っています。

それにしてもDENさんちも同じ症状だったとは!w
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2018年11月30日 10:59
我が家も、互換性のある安価なインクを使っていて、プリンターの調子が悪くなり、プリンターを買い換えた経験があります。

純正インクを使うようにしてからは、大きなトラブルもなく使えています。

ちなみに、同じ症状で我が家は買い換えしました!

自分で直せるんですね・・・知っていればやってみたかったw
Posted by DENDEN at 2018年11月30日 07:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プリンターが不調なのはオレのせい?
    コメント(2)