2020年06月10日
エアプランツの飾り方(オチあり)
家の近くに観葉植物の専門店があり、この間別件である観葉植物を見に行った時
エアプランツが目に留まり、買うことにした。
これをどのように飾ったら良いかと考えながら選んでいると近くをスタッフさんが
通りかかったのでどんな飾り方があるのかを聞いてみるとガラスの器に入れたり
テグスで結んで上から吊るしたりするという返事が返ってきた。
そのお店では流木を使ったディスプレーでなかなかオシャレであった。
結局、値段が一つ500円から800円と案外高いなと思いつつ形が違うものを4点
買ってみた。
帰りがけに何かガラスの器を探そうとダイソーに寄り、良さげな器がないものかと
物色すると、樹脂製の真四角なボックスを発見、そこからイメージが出来上がった。

このキューブケースを4つ買い、縦に積んで瞬間接着剤で固定。

大満足のインテリアとなった
が、しかし、一つガッカリした事が・・・
キューブケースを買ったダイソーでまったく同じようなエアプランツが
100円で売られていたのだ!

これがダイソーで買ったエアプランツ一つ100円、片や800円!
いったいこの違いはなんなのか?・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
エアプランツが目に留まり、買うことにした。
これをどのように飾ったら良いかと考えながら選んでいると近くをスタッフさんが
通りかかったのでどんな飾り方があるのかを聞いてみるとガラスの器に入れたり
テグスで結んで上から吊るしたりするという返事が返ってきた。
そのお店では流木を使ったディスプレーでなかなかオシャレであった。
結局、値段が一つ500円から800円と案外高いなと思いつつ形が違うものを4点
買ってみた。
帰りがけに何かガラスの器を探そうとダイソーに寄り、良さげな器がないものかと
物色すると、樹脂製の真四角なボックスを発見、そこからイメージが出来上がった。

このキューブケースを4つ買い、縦に積んで瞬間接着剤で固定。

大満足のインテリアとなった
が、しかし、一つガッカリした事が・・・
キューブケースを買ったダイソーでまったく同じようなエアプランツが
100円で売られていたのだ!


これがダイソーで買ったエアプランツ一つ100円、片や800円!
いったいこの違いはなんなのか?・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 麦わらのゾフィ at 17:00│Comments(0)
│日常