ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月30日

ワカサギ釣り釣果報告

毎年、2月から3月に行っている山中湖のワカサギ釣り、なかなか好釣果には
恵まれず悩みと種であった。そんな中春より秋の方が釣れるとの情報から
今年初めてこの時期の釣行となったのだ。

が、しかし!テヘッ

出船前、船長から衝撃の一言

「状況はかなり厳しいので餌はこまめに取り替えて頑張ってください」

「ナニ~!!!」

秋は釣れるんじゃないんか~?ガーン



2018年10月28日(日)7:00出船~13:00(早上がり) 山中湖(ドーム船はアーマー)
釣果:三男29匹、自分49匹


想定の半分でがっかり、でも数年前初めて行ったとき息子と二人で釣果7匹だった
事を考えるとまあまあ釣れた方なのかな・・・

ワカサギ釣り釣果報告
釣ったワカサギは天ぷらにしていただいたが、20匹ほど天ぷらを残しておいて
もう一度油で狐色になるまで揚げて南蛮漬けにした。
これがまた旨くってお酒がすすんでしまうのだニコニコ

・・・・・

さて、話は変わって魚卵系ルアーの件だが
これは私がエリアを始めて直ぐの頃に作った魚卵系ルアー。

ワカサギ釣り釣果報告
ビーズを釣り用の補修糸で繋げフックを付けただけの物だが、
当時エリアにレギュレーションなるルールがある事も知らずに作ったので
(下段のスティックも)一度使っただけでお蔵入りとなってしまった。
(当時通っていたエリアは今シーズン再オープンしたJだテヘッ

そして今作っている魚卵系ルアーはこのようなフォール系のルアーではなく
ちゃんと泳ぐようにリップを付けるのだ!・・・つづく



にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
究極の細身スプーン
究極の細身スプーン

再生スプーンとは
再生スプーンとは

比較!自塗り用グロー塗料
比較!自塗り用グロー塗料

トルネード投入、スティックも
トルネード投入、スティックも

期待の再生スプーン
期待の再生スプーン

同じカテゴリー(自家製)の記事画像
ステイホーム2週目
再生スプーンとは
今日釣れなかったルアー
比較!自塗り用グロー塗料
期待の再生スプーン
究極の細身スプーン
同じカテゴリー(自家製)の記事
 ステイホーム2週目 (2021-01-16 13:35)
 再生スプーンとは (2021-01-08 08:24)
 今日釣れなかったルアー (2020-12-27 21:57)
 比較!自塗り用グロー塗料 (2020-12-25 22:38)
 期待の再生スプーン (2020-12-20 22:21)
 究極の細身スプーン (2020-12-11 19:09)
Posted by 麦わらのゾフィ at 20:41│Comments(0)自家製釣行記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワカサギ釣り釣果報告
    コメント(0)