2018年09月17日
たった4匹だけど、充実!

今日(9/16)はオープン10分前に到着したのだがちょっと混んでいて
既に20人ほど並んでいた。
6時に受付が始まり、順番待ちをしていたのだが私の番があと5番目くらいになった時
ある作戦?を思いつき急遽列から離脱して受付を少し遅らせる事にした。
「放流魚を獲りたい!でないとデコる可能性が」

朝霞ガーデンの1号池の放流は大体9時ちょっと前なので3時間券だと放直を
やる時間がほとんどないのである。
受付時間を遅らせればその分長く放流魚と対峙出来るわけだ。
普通少しでも早くキャストしてモーニングバイトを獲りたいところであるが
ここ朝霞ではそれは経験上ほぼ皆無である。なので慌てる事は無いのだ。
ただ、うっかりすると釣り座が埋まってしまうので、釣り座の空き状況を確認しながら
今回15分待って6時15分過ぎに受付を済ませた。
・・・・・
今日の放流も先週と同じくいつもより早い8時42分
「なんだ15分遅らせる事はなかったか・・・」と思ったが結果はご覧の通り
15分遅らせなかったら1匹のみで終わるところだった。「お~あぶないあぶない」

2018年9月16日(日)AM6:16~9:16 朝霞ガーデン1号池
6:50 1F ノア1.5(フローティングボード貼)
6:52 バラシ 〃
8:42 放流
9:06 2F ジャイコ07 オリーブ
9:12 3F 〃 〃
9:16 4F 〃 〃 初アルビノ
今回も先週に引き続き釣果はたった4匹
先週反応が無かったフローティンボードを貼ったノア1.5は今回は反応が良く
キャッチは1匹だけだが何度もアタックがあった。
しかしメインのジャイコ07は全色ローテさせるもアタックはあるのだがヒットはゼロで
放流まで悶絶が続いてしまった。
いいバイトなのになぜ掛からないのだとフックを変えたり向きを変えたりもしたのだが
効果は無かった。
期待していた放直は放流場所から離れていた事もあってかまったく反応せず沈黙
ただ最後の3匹は気持ちが良かった誰も釣れてない中での3匹!
それまでは水面から水面直下10センチの間とやや下の30㎝から50㎝の間ばかりを
攻めていたのだが9:06に2匹目が水面下約20㎝を通してヒットしたので、その後20㎝を
意識して通してみると3匹目、4匹目のヒットとなった。(4匹目は初アルビノ

今までそんな僅か10センチほどのレンジの差で釣果が違うなんて信じなかったが
今回の事は「ん?」と思う結果。次回以降のミッションで確認する事とした。オシマイ
追記
放流時間について今ふと気が付いた
いつも1号池での放流時間は本文でも書いたが9時ちょっと前、先週と今回は8時42分で
ちょっと早め。これはチョットしたサービスかなと思っていたがどうやら違うみたいだ。
いつも一番先に放流されるのはブルドーザーによるエサ釣り池への放流で、その後
トラックによる1号池への放流となる。
そういえば先週も今回もブルドーザーは出動せずいきなりの1号池放流であった。
と言う事は先週も今回もたまたまエサ釣りのお客が居なかった為、エサ釣り池への
放流が無くその分1号池への放流時間が早くなったと言う事。ではないだろうか・・・


にほんブログ村

にほんブログ村