ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月06日

ウォレット止めました。

私が使っているスプーンウォレットはアイビーラインのクリアケースなのだが
釣行から帰って来たらクリアケースの蓋を開け、使ったルアーを並べ直してから
窓際に置いて乾燥させている。

たったこれだけの事なのにとても面倒に感じていて、何かもっと簡単な方法は
無いものかと模索していた。

そんな時ダイソーで使えそうなプラスティック製のボックスを見つけ、試してみた。

ウォレット止めました。
しかしこれだとボックスの縁に掛けたフックが左右にフリーに動いてしまい
重なり合ってしまう(上方左側)為、なかなか乾きづらくまた次回使う時に
取り出しにくくなってしまう。

そんな訳でボックスの縁に発泡ポリエチレンシートを両面テープで張り付け
そこにフックを刺すように改造してみた。

ウォレット止めました。

これなら乾燥時間も早く済むし取り出しやすいニコニコ

OK!



ん?!



ちょっと待て、



これじゃあ一番大事なフックポイントが乾かないぞ!ガーンオシマイ


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村








このブログの人気記事
究極の細身スプーン
究極の細身スプーン

再生スプーンとは
再生スプーンとは

比較!自塗り用グロー塗料
比較!自塗り用グロー塗料

トルネード投入、スティックも
トルネード投入、スティックも

期待の再生スプーン
期待の再生スプーン

同じカテゴリー(道具)の記事画像
ランディングネットがベトベトに
袖口からの浸水を防ぐには
朝霞ガーデン、ルアー池デビュー?
ワレットのスポンジみたいの交換
自塗りフチオレ
あと何分?!
同じカテゴリー(道具)の記事
 ランディングネットがベトベトに (2021-12-18 22:08)
 袖口からの浸水を防ぐには (2021-04-15 22:49)
 朝霞ガーデン、ルアー池デビュー? (2021-03-22 20:52)
 ワレットのスポンジみたいの交換 (2021-03-19 21:57)
 自塗りフチオレ (2021-03-15 18:49)
 あと何分?! (2021-02-25 12:00)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:10│Comments(0)道具改造
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウォレット止めました。
    コメント(0)