2017年10月02日
今更ながら、初赤金(笑)
放直と言えば「オレ金」?
今更だけどそう言う定石に従い、自作のスプーンも「オレ金」は放直用として
必ず用意していた。
がしかし今まで何度も試してきたが、あまり良いイメージは無く、オレ金より
イエローとかただのゴールドとかグリーングローの方が釣れるイメージが強い。
放直には金や蛍光色など派手で目立つカラーが効くという事に疑問はまったく無いが
その中で何故オレ金なのか、今とても疑問に思うのだ。
目立たせるならオレ金より明滅効果が強い赤金の方がいいんじゃないの?と
初めて赤金を塗ってみた。
赤金も基本中の基本である事は承知していたが今まで使った(塗った)事が
無かったのである。

スプーンを自作するにつき、金メッキを施す設備はさすがに持っていないので
素材の真鍮をコンパウンドで磨きゴールドの代わりとする。
この時わざと赤を塗る表面も磨いてピカらせておく、と

[左から]中吉1.4g 中吉0.9g 小吉0.6g
赤色のラッカースプレーを吹いた時、下地のゴールド消えずに浮かび上がり
マイカ色のような感じに!
コレは釣れるかも
次の朝霞行きが楽しみだ!

にほんブログ村

にほんブログ村

シャロー用ルアー回収機2号を作ったのだが失敗作に!
今更だけどそう言う定石に従い、自作のスプーンも「オレ金」は放直用として
必ず用意していた。
がしかし今まで何度も試してきたが、あまり良いイメージは無く、オレ金より
イエローとかただのゴールドとかグリーングローの方が釣れるイメージが強い。
放直には金や蛍光色など派手で目立つカラーが効くという事に疑問はまったく無いが
その中で何故オレ金なのか、今とても疑問に思うのだ。
目立たせるならオレ金より明滅効果が強い赤金の方がいいんじゃないの?と
初めて赤金を塗ってみた。
赤金も基本中の基本である事は承知していたが今まで使った(塗った)事が
無かったのである。
スプーンを自作するにつき、金メッキを施す設備はさすがに持っていないので
素材の真鍮をコンパウンドで磨きゴールドの代わりとする。
この時わざと赤を塗る表面も磨いてピカらせておく、と
[左から]中吉1.4g 中吉0.9g 小吉0.6g
赤色のラッカースプレーを吹いた時、下地のゴールド消えずに浮かび上がり
マイカ色のような感じに!
コレは釣れるかも


にほんブログ村

にほんブログ村
シャロー用ルアー回収機2号を作ったのだが失敗作に!

Posted by 麦わらのゾフィ at 22:34│Comments(0)
│自家製