ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月19日

LLN、フロントフックの実効性

LLN、フロントフックの実効性
オープン時1号池は貸し切り!
台風が近づいているがまだこの段階(9/17)では小雨程度で風も弱く
釣りをするには全く問題は無い。


2017年9月17日(日)AM6:05~9:05 朝霞ガーデン1号池

6:20   バラシ   ティニーウィーフロッグ 桃カモ
6:23   1F             〃
6:30   2F     LLNなーんちゃってスティック2フック
             (フロントフックに掛かる!)
6:35   バラシ           〃
6:37   バラシ           〃
6:40   バラシ           〃
6:50   3F     LLNなーんてゃってトルネード2フック
6:59   4F     LLN  ピンクグロー
7:10   5F         〃        (フロントフック)
7:25   6F     LLNなーんちゃってスティック(フロントフック)

その後バラシが3度ほどあったがいつもの悶絶タイム突入、普段なら8時に
水車が稼働し8時半に放流があるのだが、今日は何の動きも無い。

空いてると何もしてくれないのか・・・と思いきや9時ちょっと前に
ようやく放流が!でも残り時間はわずか・・・ガーン

9:00   7F   小吉0.6g  赤Xブラス
今回放直用に塗った唯一のスプーンでも釣れてミッション終了。


LLN、フロントフックの実効性

今日は前回デコってしまった為に確認できなかった2フックに改造したLLNの
フロントフックが本当に必要かを確認する事がメインミッションだったが、結果
LLNで掛けた5匹の内3匹がフロントフックに掛かっていた事でその効果が
証明されたのだちょき

が、しかし!問題も発覚

LLN、フロントフックの実効性

LLN、フロントフックの実効性

フロントフックが擦れるのかラインが擦れるのかはまだ判らないが
元々強度的に問題のある木粉ねんど製LLNであるが今回使った物は
例のちょっと怪しいコーティング剤で6回デッピングさせたものだが
1時間程度の使用でラインアイ周りの角のコーティングが剥がれ
地肌が出て来てしまった。こうなると木粉ねんどは一気に浸水し
ボロボロになってしまうのだ。

ん~どうするか?

とりあえず塗膜の厚い1液性ウレタンでコーティングしてみようと思うのだが・・・


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
究極の細身スプーン
究極の細身スプーン

再生スプーンとは
再生スプーンとは

比較!自塗り用グロー塗料
比較!自塗り用グロー塗料

トルネード投入、スティックも
トルネード投入、スティックも

期待の再生スプーン
期待の再生スプーン

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
久しぶりに座間へ行ってきた
エリア再開
ついに来たよ~
立ち直れるのか?4/17座間へ
4/4釣果報告「ふりだしに戻る」
今日の弾
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 久しぶりに座間へ行ってきた (2022-04-09 21:44)
 エリア再開 (2021-12-14 23:27)
 ついに来たよ~ (2021-04-19 17:26)
 立ち直れるのか?4/17座間へ (2021-04-17 17:51)
 4/4釣果報告「ふりだしに戻る」 (2021-04-08 23:28)
 今日の弾 (2021-03-28 14:54)
Posted by 麦わらのゾフィ at 12:18│Comments(0)釣行記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LLN、フロントフックの実効性
    コメント(0)