ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月26日

マッチザビュー①

マッチザビュー①
エリア攻略においてカラーチョイスやカラーローテは重要な要素である。
ただ自作スプーンで楽しんでいる私の場合、カラーバリエーションは
あえて少なくしている。
スプーンのフォルムやウェイトの違いによる泳ぎ方をいまだ手探りで
試行錯誤を繰り返している状況なのでカラーバリエーションを増やしてしまうと
何が良くて釣れたのか何が悪くて釣れなかったのかが、把握し辛くなって
しまうからだ。
また私がよく行く釣り場は水がマッディなので微細なカラーの違いは
釣果にそれほど影響がないと考えるからである。

ところがだ、これまで金系・黒系・白系の3パターンでやってきたのだが
今シーズン初めて挑んだ朝霞ガーデンで見事なまでに打ちのめされ
クリアポンドにおけるカラーバリエーションの必要性を感じたのである。
今更なんだけどテヘッ

では、何色を用意したらよいのであろうか?

〇〇攻略カラーとか誰々おすすめカラーとか1091カラーとか
世の中には釣れそうなカラーがあふれているが、どれもそれは
魚の活性が高い時には十分に効果を発揮するが、シブい時には
当然ながら、くその役にも立たないのである。

また放直カラーやセカンド、サードと言ったアピール力の強いカラーが
放流後やスレていない釣り場で重要なポイントである事は理解してるが
今私が求めているのは放流前の朝霞の1号池でも効果のあるような
ようするに悶絶時対応カラーなのだ。

そんなものは無いかもしれないけど、これを研究するのが楽しい。テヘッ

・・・・・

ここ3週連続での朝霞1号池の至福の悶絶タイムの中、いろいろと考えた。
基本的にアピール力のあるカラーには見向きもしない、完全に見切っている
感じだ。どんなカラーが見切られないのであろうか?
マッチザベイトでペレット色なのか、マッチザビューで周囲の色と同化するような
カラーなのか?・・・悩むところである。

マッチザビュー①
[プロト1.1g青]

マッチザビュー、周囲の色と同化するようなカラーの可能性は

有りか!?・・・つづくニコニコ













このブログの人気記事
究極の細身スプーン
究極の細身スプーン

再生スプーンとは
再生スプーンとは

比較!自塗り用グロー塗料
比較!自塗り用グロー塗料

トルネード投入、スティックも
トルネード投入、スティックも

期待の再生スプーン
期待の再生スプーン

同じカテゴリー(自家製)の記事画像
ステイホーム2週目
再生スプーンとは
今日釣れなかったルアー
比較!自塗り用グロー塗料
期待の再生スプーン
究極の細身スプーン
同じカテゴリー(自家製)の記事
 ステイホーム2週目 (2021-01-16 13:35)
 再生スプーンとは (2021-01-08 08:24)
 今日釣れなかったルアー (2020-12-27 21:57)
 比較!自塗り用グロー塗料 (2020-12-25 22:38)
 期待の再生スプーン (2020-12-20 22:21)
 究極の細身スプーン (2020-12-11 19:09)
Posted by 麦わらのゾフィ at 21:00│Comments(0)自家製自己流
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マッチザビュー①
    コメント(0)