2013年10月03日
予算オーバー
製作していたエリア用タックルBOX付きロッドスタンドが出来上がった。
部材は全てホームセンターで揃えたと言ったが一つだけ100均で
買った物があった。

それがコレ、当初の予定ではロッドメイキング用のEVAグリップを
使かおうと思っていたが、予想外に購入部材の金額がかさみ
これ以上お金をかけたくないという理由で100均を物色しピッタリの
物を発見したのである。
配管部品や取り付けネジなどの部材はその殆どが100円前後
最も高かかったのがエンビパイプで800円(1.5m物)、BOXが600円程度
しかし、それらを全て合計するとなんと5000円ほどになってしまったのだ。
塗料やウレタンコート材などは手持ちの物で済ませたが、かなり
予算オーバーである。
1万円も出せばカッチョエ~ロッドスタンドと一流メーカーのタックルBOXを
揃えることが出来る事を考えると・・・
まあ、自分で作る事自体が楽しみな訳でイメージ通りに出来れば
それはそれで良しとしよう。
今回ロッドスタンドを自作するにあたり最も気にしたのは強風時における
安定性、市販の物ではどうもイマイチ頼りないと感じたのが自作した大きな
要因で、そこらへんはイメージ通りに出来たと思う。


グリップもイメージ通り!
部材は全てホームセンターで揃えたと言ったが一つだけ100均で
買った物があった。
それがコレ、当初の予定ではロッドメイキング用のEVAグリップを
使かおうと思っていたが、予想外に購入部材の金額がかさみ
これ以上お金をかけたくないという理由で100均を物色しピッタリの
物を発見したのである。
配管部品や取り付けネジなどの部材はその殆どが100円前後
最も高かかったのがエンビパイプで800円(1.5m物)、BOXが600円程度
しかし、それらを全て合計するとなんと5000円ほどになってしまったのだ。
塗料やウレタンコート材などは手持ちの物で済ませたが、かなり
予算オーバーである。
1万円も出せばカッチョエ~ロッドスタンドと一流メーカーのタックルBOXを
揃えることが出来る事を考えると・・・

まあ、自分で作る事自体が楽しみな訳でイメージ通りに出来れば
それはそれで良しとしよう。
今回ロッドスタンドを自作するにあたり最も気にしたのは強風時における
安定性、市販の物ではどうもイマイチ頼りないと感じたのが自作した大きな
要因で、そこらへんはイメージ通りに出来たと思う。
グリップもイメージ通り!

Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28│Comments(0)
│自家製