ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年11月27日

トルネード投入、スティックも

実は近々、エリア初心者である友人を朝霞ガーデンに誘う計画があって
友人に少しでも楽しんでもらえるようにと予行演習に行って来た。

いつも私は朝霞の1号池しかやらないのだが3っあるルアー池の中で
初心者が一番釣れる可能性が高いのは2号池だろうと思い2号池を捜査

もちろんいつもはスプーン縛りだが持っているルアーはすべて解放した。


実際に投入したプラグ類


が、しかし!


プラグでキャッチで来たのはシケイダーでの1匹のみ、最終兵器である
トルネードやスティックまで投入したのに!ビックリ


予定では3時間全部使ってプラグ類を試すはずだったのだが、朝一まずは
様子見に投げたスプーンがなぜか高反応であった為ついついスプーンを
1時間強投げてしまったのだ。




2020年11月23日(月)6:25~9:25 朝霞ガーデン2号池

6:27  1F  ドーナ1.0    放流SP(JN)
6:33  2F  ストーク1.0   赤X金(JN)
6:36  3F   〃       〃
6:40  4F  ルーニー1.5  暗緑X青ラメ(JN)
6:55  5F  ストーク1.0  ディープオリーブ?Xオレンジ(JN)
7:30  6F  ハント0.7   黄X茶(JN)
8:27  7F  シケイダー  クリアイエロー?
8:55  放流
9:04  8F  ドーナ1.0   放流SP(JN)
9:22  9F  ストーク1.0  赤X金(JN)
 


と言う訳でミッション失敗、このままでは友達は誘えないゾ・・・


カレンダーいただきました!



にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村  
Posted by 麦わらのゾフィ at 00:23Comments(0)釣行記

2020年11月22日

全集中、水の呼吸で座間るも

爆沈!!!





2020年11月22日(日)7:00~10:00 座間養魚場メインポンド
(中央通路No4あたり)

8:34  1F  ティーチ0.8   勝利ブラウン
9:37  放流
9:41  2F  ドーナ1.5    放流SP(JN)
9:44  3F   〃       〃
9:50  4F   〃       〃
9:53  5F   〃       〃
9:57  6F   〃       〃


モーニングバイトが終わるころからの実釣開始とはいえ、放流前の1時間半の間
バラシが2回あったもののキャッチはわずかに1匹、放流は5匹獲れたものの・・・

完敗

まるで日本シリーズのGのようだ。
せめて本割りで大関をぶちのめしたTの富士のようになりたいものだ

とにかく、今の座間はバイトはあるのだが乗せるのが超難しい。

今までずっと通っていた朝霞ガーデンも難しいが、掛かる時は反転バイトで
ガッチリ掛かる事が多いのでそれほどテクニカルな合わせの必要性はあまり
感じなかったが、座間ではそれが実にシビアで難しいのだ。


でもね、難しいからコレが面白いのヨテヘッ


そして今日は座間の常連であるコギライトさんの隣に入らせていただいたので
今の座間を攻略する貴重なアドバイスを頂けたのでとても有意義な釣行となった。
コギライトさん、ありがとう!ニコニコ



にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村

  
Posted by 麦わらのゾフィ at 22:07Comments(0)釣行記

2020年11月15日

江戸川放水路ハゼ桟橋釣り

先週の日曜の話だが、地元の幼馴染と3人で江戸川放水路へ
ハゼの桟橋釣りに行って来た。


数ある船宿の桟橋釣りでの中で私のお気に入りは大城屋さん
料金は餌付きで1500円だ
シーズン終盤となるこの時期に放水路の一番上流部にある大城屋さんの桟橋では
もう無理かなと思ったが想定外に釣れて楽しめた、ただ逆に想定外にサイズが小さく
中々乗らずに苦労した、イソメを1センチ以下にしてやっと25匹ほどゲットしたが・・・



すべて唐揚げサイズテヘッ



初めてハゼクラを試したらハゼは釣れずにこんなのが

さらに桟橋の下に50センチぐらいのシーバスが入っていくのを発見、ちょうどハゼクラ
をやっていた時だったので、足元で8トラップをやってみるといきなり喰ってきた。
がしかし、掛かったらライン(ナイロン2LB)が切れると思わず焦ってしまいルアーを
ピックアップしてしまったニコニコ

今度行くときはシーバスタックルを持って行くことにしよう。

2020年11月8日(日)8:00~13:00 江戸川放水路 大城屋桟橋 釣果:27


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村  
Posted by 麦わらのゾフィ at 17:59Comments(0)釣行記

2020年11月10日

アブノマスク



流行語大賞狙っていますテヘッ



にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村  
Posted by 麦わらのゾフィ at 00:06Comments(0)日常

2020年11月08日

何故ここが切れるかな~


ラインの切り口を見るとイモムシノットをする際の最初のループの中央で
切れてるようだが(R18フロロリミテッド2LB)


ココが切れるってどういう事?どうすればよいのか?

先週は朝霞で今週は座間でヒット直後同じこの切れ方でラインブレイクしてしまった


朝霞は大きな魚が掛かったのかもしれないが、座間は極小サイズ
こんなので簡単に切れてしまうとは・・・悩む。

2020年11月7日(土)7:00~10:00 座間養魚場メインポンド



7:08  1F  ストーク1.0    緑X暗緑(JN)
7:19  2F   〃       赤金(JN)
7:20  3F   〃       〃
7:34  4F   〃       〃
7:45  5F  フラット0.9    グロー?
8:15  6F   ストーク1.0   サンドXチャコールグレー(JN)
8:30  LB  フラット0.9    シルバーX蛍光ピンク(JN) ロスト 
8:51  7F   〃         〃
9:05  8F  ティーチ0.8    緑X暗緑(JN)
9:36  放流


放流獲れずにそのまま、しゅ~りょー 


今日の釣果8匹すべてヒットレンジはベタ底。
天気は晴れで確認したかったシルバーはほぼ沈黙で、唯一のヒットがLBとなった。


コイツはやはり回転せず使い物にはならなかった、残念!テヘッ
スクリューのリード角が立ち過ぎているせいか・・・


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村
  
Posted by 麦わらのゾフィ at 21:24Comments(4)釣行記

2020年11月06日

なーんちゃってガウディ(エリア用)



エリアのトラウトは回転するものに弱いという持論があり以前から
ガウディ風のルアーを作りたいと思っていたのだが、先日ダイソーに
行った時こんなものが目に留まり


これは使えるかもと買ってきた。

スクリューの後半部はウッドで成形し合体、1mmのSUS線とスピナベで
使う金属製のビーズをかませ完成。

が、しかし

早速、風呂場で泳がせてみたのだが回らん!ガーン

ふ~っと息を吹きかけると回るのだが水の中だと高速で引かないと
回転しないのだ・・・

ま、いっか

明日試してみようテヘッ


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村


  
Posted by 麦わらのゾフィ at 21:33Comments(4)自家製

2020年11月03日

アメイズ♭をメッキしてみた

10/4、今シーズン初めて座間を訪れた時の釣果は3時間で4匹だったのだが
すべてピット0.9の「桃色の吐息」(シルバーXピンク)でのヒットであった。

今年の座間はシルバーが効くのか?と思い、この間買ったアメイズのフラット0.9gを
自宅でメッキして裏をピンクに塗ってみた。

そして今日、釣れると信じワクワクしながら座間に出撃した


一投目からフラットを投入、表層のバジングからボトムまですべてのレンジを通すも
残念ながら反応は無し。
開始から30分投げ続けたがここで放流があった為、シルバーのフラットは諦め
放流を獲る為にスプーンを変える事にした。

ダメか~~~えーん

10/4の天気は晴れ、しかし今日は雨降りだったので晴れの日にまた試す事にしよう・・・



2020年11月3日(火)文化の日 9:30~12:30 座間養魚場メインポンド

09:59  放流
10:08  1F   ドーナ1.5  黄・オレX金(JN)
10:10  2F    〃      〃
10:16  3F    〃      〃
10:23  4F    〃      〃
10:24  5F    〃      〃
    (ここまで他にバラシ:2)


今日の釣り座は中央通路のほぼ中央。いつもは右端から放流される魚は中々
回って来ないのだが今日は珍しくぼちぼちのペースだがキャッチで来たので
良しとしようニコニコ
ただしヒットレンジはすべてボトム付近であった。

放流セカンドとして同じドーナの単銀・黒・グリーングローを投入するも沈黙
その後はハント07ストーク1.0・フラット0.9、投げるが反応はなく、唯一反応したのは
ルーニーの1.5

10:50  6F  ルーニー1.5  茶X青ラメ(JN)
10:52  7F    〃      〃
11:20  8F    〃    茶Xオレフチ(JN)
11:49  9F  ストーク1.0   サンドXチャコールグレー(JN)


ルーニーはボトムレンジ、ストークはバジングでのヒット 
この時間帯雨が上がり表層にもじりが多くなってきたのでド表層を攻めた 
狙い通りに何度かアタックがあったのだがヒットしたのは1匹だけであった。

12:16  10F  ダブルクラッチ  ブラウンパールスプラッシュ
12:25  11F  セ・ニョーロ   黄


最後の30分はプラグを試して納竿となった。

今日の釣果は3時間で11匹と微妙な結果、しかし過去2回は4匹、6匹だったので
雨降りだったこともあるのだが楽しめた釣行となった。オシマイ


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村

 
    
Posted by 麦わらのゾフィ at 21:37Comments(0)釣行記

2020年10月27日

朝霞ガーデンでアメイズ♭を試す

24日土曜日
前週、座間で手に入れたアメイズのフラットを朝霞で試したくなり出撃

今日はフラットと自作のセ・ニョーロで縛ろうと決めていた

3時間の内前半はクリアな1号池、後半はステインな2号池と思っていたが
相変わらずの混雑状況(5時50分到着で14番手)だった為、とりあえず1号池の
釣り座を確保したまま2号池の様子を見に行くと案の定入れる場所が無い
直ぐに1号池に戻って結局最後まで1号池で釣りをする事となった

9時過ぎに私の目の前で放流があったのだが何故か周りも含め全くの無反応
そのままノーフィッシュでタイムアップとなった




2020年10月24日(土)6:20~9:20 朝霞ガーデン1号池

6:43  1F  フラット0.9    カラシ
7:16  2F   〃       〃
8:09  3F   〃      オリーブ
8:29  LB   〃      グロー  (ロスト)
9:04  放流 



期待していたセ・ニョーロはまさかの沈黙、なんでかな~?
もっと尻を振った方が良いのかな・・・

セ・ニョーロはダメだったがフラットはLBを含めると4匹掛かった、3時間で4匹は
いつもと同じ匹数なのでフラットは及第点である、私の中ではねテヘッ


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村   
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:55Comments(0)釣行記

2020年10月20日

新作クランク


久しぶりにウッド(アユース材)でクランク(?)を作った


尻を振り過ぎないようにフロント側を横に扁平、リア側は縦に扁平に


何色にするかかなり悩んだが、塗装でなくマッキーの茶色を塗ってみた


クリアを吹いてからアクセントとして青ラメをまぶす


視認性をよくする為オデコにマーカーを施す


Length:55mm(リップ含まず) Weight:3.9g Type:フローティング




釣れそうだ!




と、自己満足に浸っていたのも束の間




先日、座間でデビューさせるも




~~~ん えーん



にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村
  
Posted by 麦わらのゾフィ at 18:48Comments(0)自家製

2020年10月17日

座間へ


座間養魚場オリジナルスプーン、フラット0.9gを挨拶代わりに買ってみた

座間養魚場は私のホームと言っておきながら実は先シーズンは朝霞にハマって
しまった為1度も行っていなかったのだ。

でも今シーズンはシラコが閉鎖ってこともあって、座間への釣行を増やそうと
思っている。そんな訳でこの間久しぶりに出撃したのだが3時間で4匹と惨敗、

2020年10月4日(日)10:00~14:00 座間養魚場  釣果:4(すべてピット09)

「そうだ!思い出した。座間は難しかったんだっけ」テヘッ

・・・・・

そして今日、今シーズン2回目の出撃をしたのだが・・・



2020年10月17日(土)6:55~9:55 座間応漁場

先週同様雨降りの為座間もガラ空き、入場時メインポンドの奥に3人のみ(サブPは0)
私は通路側に入り、まずは新作のルアーのテスト

6:59  1F  セ・ニョーロ3号   橙
7:06  2F    〃      〃


期待の赤はノーバイト、その他新作のミノーも無反応であった。残念!

7:33  3F  Dクラッチ    ブラウンパールスプラッシュ
7:35  4F   〃         〃


その後1時間ほどスプーンを投げるがノーフィッシュ
何度かボトム付近でバイトがあったが乗らなかった。

8:50  セ・ニョーロ3号がクリアではどうかなとサブポンドでへ移動

8:57  5F  Dr.ミノー    スケスケオリーブペレット
9:00  6F   〃        〃


以上、ガーン

ミノーでは釣れるものの、セ・ニョーロはサブポンドでは無反応、さらに
スプーンは・・・とほほ


が、しかし!


燃えてきた~ニコニコ


今シーズンもよろしくお願いします。



にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村





 

  
Posted by 麦わらのゾフィ at 17:52Comments(2)釣行記