ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年12月11日

スナップの大きさ

スナップの大きさ

私が今使っているスナップは部品屋の№ 03、値段はちょっと高いが
他のもと比べると耐久性と使い勝手が抜群に良い。

3年位前からこの部品屋の№ 03を使っていたのだが0.5gのマイクロスプーンを
多用するようになった今シーズン、ちょっと色気が出てさらに小さい№ 04を買ってみた。
ところが№ 4は開閉がかなり重くなり使い勝手が悪くまた№ 03に戻したのだ。
大きさがほんの少し違うだけでこんなに違うものかと驚いた。

ちなみに№ 04、03それに№ 0の仕様は次の通りである。

     線径   全長X全幅   強度    自重
№ 04  Φ0.4   7.2X2.8    7kg    0.021g
№ 03   〃    8.0X3.0    〃     0.023g
№ 0    〃    8.8X3.3    〃     0.025g

(ドーナの2.5gをよく使っていたころは№ 0を使用、こっちの性能もGoodです!)



にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
究極の細身スプーン
究極の細身スプーン

再生スプーンとは
再生スプーンとは

比較!自塗り用グロー塗料
比較!自塗り用グロー塗料

トルネード投入、スティックも
トルネード投入、スティックも

期待の再生スプーン
期待の再生スプーン

同じカテゴリー(道具)の記事画像
ランディングネットがベトベトに
袖口からの浸水を防ぐには
朝霞ガーデン、ルアー池デビュー?
ワレットのスポンジみたいの交換
自塗りフチオレ
あと何分?!
同じカテゴリー(道具)の記事
 ランディングネットがベトベトに (2021-12-18 22:08)
 袖口からの浸水を防ぐには (2021-04-15 22:49)
 朝霞ガーデン、ルアー池デビュー? (2021-03-22 20:52)
 ワレットのスポンジみたいの交換 (2021-03-19 21:57)
 自塗りフチオレ (2021-03-15 18:49)
 あと何分?! (2021-02-25 12:00)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:50│Comments(0)道具
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スナップの大きさ
    コメント(0)