2019年12月03日
3代目、普段使いの1軍ワレット
ワレットと言うよりカゴなんだけど
針先が突き抜けるように1代目を改良した.


厚みの薄い発泡ポリウレタンのシートを切り抜き
カゴの上側にオーバーハングさせて貼り付けただけなのだが
コレなら針先がむき出しになるので釣行後早く乾燥するはずである。
(針先が出ている方と隠れている方とでどちらが針先の劣化防止に
優劣があるのかは定かではないのだが・・・)
[1代目のカゴ]

面倒くさがりな私は釣行後に使ったスプーンを乾燥させてから仕舞うなんて事は
出来ない為、これならカゴごと干せて簡単だと作ったのだ
だがコレでは針先が隠れてしまう為、逆に劣化が早いのではと気になり
ただ針先を引っ掛けるだけのタイプ(2代目)に変えていたが、
[2代目のカゴ]

2代目は釣り場や自宅で何度か横倒しさせてしまいスプーンが飛び散ると言う
問題を起こしていたのだ。
これではダメだと思い、今回の改良となった

この間の釣行で2回目の使用であったが使い心地に問題はない

にほんブログ村

にほんブログ村
針先が突き抜けるように1代目を改良した.


厚みの薄い発泡ポリウレタンのシートを切り抜き
カゴの上側にオーバーハングさせて貼り付けただけなのだが
コレなら針先がむき出しになるので釣行後早く乾燥するはずである。
(針先が出ている方と隠れている方とでどちらが針先の劣化防止に
優劣があるのかは定かではないのだが・・・)
[1代目のカゴ]

面倒くさがりな私は釣行後に使ったスプーンを乾燥させてから仕舞うなんて事は
出来ない為、これならカゴごと干せて簡単だと作ったのだ
だがコレでは針先が隠れてしまう為、逆に劣化が早いのではと気になり
ただ針先を引っ掛けるだけのタイプ(2代目)に変えていたが、
[2代目のカゴ]

2代目は釣り場や自宅で何度か横倒しさせてしまいスプーンが飛び散ると言う
問題を起こしていたのだ。
これではダメだと思い、今回の改良となった

この間の釣行で2回目の使用であったが使い心地に問題はない


にほんブログ村

にほんブログ村