2018年04月19日
軽量粘土でLLC
現在一番新しい自作ルアーはおゆまる製LLC(リップレスクランク)であるが
先週、先々週の釣行で実績を挙げてはいるのだが、その泳ぎ方が
ノタノタしていてどうも気に入らないのだ。
もっと軽い比重の素材を使えばキビキビとした泳ぎになるはずだと思い
軽量粘土を使ってみることにした。

使ったのはハーティーという軽量粘土
しっとりしていて型との剥離性も良く使いやすい。

最初にウェイトを入れずワイヤーだけでの浮力を確認すると本体が半分以上
水面上に出るほどの浮力であることが判った。
これに対しフロントとリアに分けてウェイトを仕込めばカウンターウェイトとなり
キビキビとした動きになるはずだ・・・
想定通りの浮力で後はどの位のウェイトを仕込むかなのだがもう一つ気になるのは
その強度および耐水性である。
1~2回のトップコートでは弱いであろうと

今回は横着せずセルロースセメントで「ちゃーんと」やる事にした
今週月曜から初めて今日で7回目くらいかな?・・・そろそろ良い具合である。つづく

にほんブログ村

にほんブログ村
先週、先々週の釣行で実績を挙げてはいるのだが、その泳ぎ方が
ノタノタしていてどうも気に入らないのだ。
もっと軽い比重の素材を使えばキビキビとした泳ぎになるはずだと思い
軽量粘土を使ってみることにした。

使ったのはハーティーという軽量粘土
しっとりしていて型との剥離性も良く使いやすい。

最初にウェイトを入れずワイヤーだけでの浮力を確認すると本体が半分以上
水面上に出るほどの浮力であることが判った。
これに対しフロントとリアに分けてウェイトを仕込めばカウンターウェイトとなり
キビキビとした動きになるはずだ・・・
想定通りの浮力で後はどの位のウェイトを仕込むかなのだがもう一つ気になるのは
その強度および耐水性である。
1~2回のトップコートでは弱いであろうと

今回は横着せずセルロースセメントで「ちゃーんと」やる事にした

今週月曜から初めて今日で7回目くらいかな?・・・そろそろ良い具合である。つづく


にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 麦わらのゾフィ at 21:50│Comments(0)
│自家製