2018年03月12日
「しらこ」は鬼門か?!
先週、オープン時間が早まった事を知らずに出掛け思い通りのポイントに
入れず不完全燃焼だったしらこばと。
今度こそあそこかあそこに入って釣りたいと思い開門30分くらい前に並ぶ予定で
4時50分に家を出た。
国道298号をとばし草加に入ったあたりでふとある事に気づく
「もしかして?、!!!財布忘れた~~~」
実は財布はGパンの尻ポッケに入っていたのだが、家を出る時にちょっと寒いか?
と思いウォームパンツに履き替えていて、その時に財布を移し忘れてしまったのだ。
家からしらこばとまでは約40分、気が付いたのは丁度半分の20分経った時点で
ここからUターンしてお財布を取りに行くとすると上手くいっても開門時間を10分
過ぎる計算となる。
「ダメだ~!」
今日は開門待ち用に折り畳みの椅子も用意したのに、トホホ・・・
そう言えば去年もしらこ釣行で料金が不足する事件があったっけ・・・
しらこはホント鬼門である。
あそこかあそこに入れないのなら行く意味が無いなとまたの機会にしようと
目的地を急遽「座間」に変更、財布を取りに家に戻りそれから座間へ向かった。
・・・・・
座間到着は予定通りの6:05、しかしメインポンドの中央通路には何やらツワモノ風の
方々がすでに入っていてどうしようと思ったが奥側は1人しかいなかったので今日は
久しぶりに奥でやることにした。
今シーズンの座間、実はあまり釣れていない
ただ、あれこれ使って工夫をすると釣れるので釣果の割には楽しい釣りが出来ている。
そろそろ気温も上がってきているので釣果も期待していいのではと思っていた
が、しかし!
いつもの爆沈!
2018年3月11日(日)AM6:10~9:30 座間養魚場メインポンド
6:17 1F LLN2 蛍光イエロー
(表層は騒がしく活性はあるように思えたのだが・・・1時間悶絶
)
7:29 2F スイッチバックもどき マット真鍮
7:58 ラインブレイクでLLN2ゼロ戦グリーンロスト
8:02 3F LLN2 蛍光イエロー
8:24 4F ブレットン(スピナー)
8:59 5F LLN2 蛍光イエロー
9:21 6F 名無しスピナー
9:23 バラシ 〃
今日スプーンで釣れたのはマット真鍮の自作スイッチバックもどきのみで
その他はまるでダメ!合間合間に投げたこれも自作のLLN2と試しに投げた
スピナ-のみ、ほんと情けなかった。
[本日釣れなかったルアー]
ノア、ドーナ、ルーニー、スリムスイマー、Tサーフェス、ジャイコ、ジャイコスリム
それにグラスホッパー
・・・・・
当初今日はしらこで爆釣の予定?だったのでこれでも釣れるかと別メニュー
としてこんなルアーを持ち込んでいた

ジャクソンNyoroNyoroとブレットン
NyoroNyoroはシーバス用だがスティックみたいに細身なのでエリアでも
有効ではないかと思ったが触りはあるもののヒットまでには至らなかった。
ただスピナ―は高反応でやはりトラウトらは回転するものには弱いようである。
・・・・・
本日は勝負あったなとそろそろタイムアップが近づいた9時頃
釣りウマさんらがこの状況でも誰かしらが釣っている対面の中央通路に
なんとなく見覚えの有るようなお顔の方二人。
遠目で一人一人では確実ではないのだけれど二人を合わせて考えると・・・
近づいてみるとやっぱりいちえいさんとコギライトさんでした。
(すいません!二人で一つみたいな言い方で
)
こっち側から見ていると中央通路側の人たちはぽんぽんと釣っていて
羨ましいと思っていたのですが話を聞くと苦戦していたみたいです。
いちえいさんのブログによると真ん中へんに「壁」があって「壁」の両側では
釣果の違いがあったようです。詳しくは「いちえいの管釣り日記」で!
それにしても、

釣れるのはタニシばかり!10匹くらい釣ったかな
オシマイ

にほんブログ村

にほんブログ村
入れず不完全燃焼だったしらこばと。
今度こそあそこかあそこに入って釣りたいと思い開門30分くらい前に並ぶ予定で
4時50分に家を出た。
国道298号をとばし草加に入ったあたりでふとある事に気づく
「もしかして?、!!!財布忘れた~~~」

実は財布はGパンの尻ポッケに入っていたのだが、家を出る時にちょっと寒いか?
と思いウォームパンツに履き替えていて、その時に財布を移し忘れてしまったのだ。
家からしらこばとまでは約40分、気が付いたのは丁度半分の20分経った時点で
ここからUターンしてお財布を取りに行くとすると上手くいっても開門時間を10分
過ぎる計算となる。
「ダメだ~!」
今日は開門待ち用に折り畳みの椅子も用意したのに、トホホ・・・
そう言えば去年もしらこ釣行で料金が不足する事件があったっけ・・・
しらこはホント鬼門である。
あそこかあそこに入れないのなら行く意味が無いなとまたの機会にしようと
目的地を急遽「座間」に変更、財布を取りに家に戻りそれから座間へ向かった。
・・・・・
座間到着は予定通りの6:05、しかしメインポンドの中央通路には何やらツワモノ風の
方々がすでに入っていてどうしようと思ったが奥側は1人しかいなかったので今日は
久しぶりに奥でやることにした。
今シーズンの座間、実はあまり釣れていない
ただ、あれこれ使って工夫をすると釣れるので釣果の割には楽しい釣りが出来ている。
そろそろ気温も上がってきているので釣果も期待していいのではと思っていた
が、しかし!
いつもの爆沈!

2018年3月11日(日)AM6:10~9:30 座間養魚場メインポンド
6:17 1F LLN2 蛍光イエロー
(表層は騒がしく活性はあるように思えたのだが・・・1時間悶絶

7:29 2F スイッチバックもどき マット真鍮
7:58 ラインブレイクでLLN2ゼロ戦グリーンロスト
8:02 3F LLN2 蛍光イエロー
8:24 4F ブレットン(スピナー)
8:59 5F LLN2 蛍光イエロー
9:21 6F 名無しスピナー
9:23 バラシ 〃
今日スプーンで釣れたのはマット真鍮の自作スイッチバックもどきのみで
その他はまるでダメ!合間合間に投げたこれも自作のLLN2と試しに投げた
スピナ-のみ、ほんと情けなかった。
[本日釣れなかったルアー]
ノア、ドーナ、ルーニー、スリムスイマー、Tサーフェス、ジャイコ、ジャイコスリム
それにグラスホッパー
・・・・・
当初今日はしらこで爆釣の予定?だったのでこれでも釣れるかと別メニュー
としてこんなルアーを持ち込んでいた

ジャクソンNyoroNyoroとブレットン
NyoroNyoroはシーバス用だがスティックみたいに細身なのでエリアでも
有効ではないかと思ったが触りはあるもののヒットまでには至らなかった。
ただスピナ―は高反応でやはりトラウトらは回転するものには弱いようである。
・・・・・
本日は勝負あったなとそろそろタイムアップが近づいた9時頃
釣りウマさんらがこの状況でも誰かしらが釣っている対面の中央通路に
なんとなく見覚えの有るようなお顔の方二人。
遠目で一人一人では確実ではないのだけれど二人を合わせて考えると・・・
近づいてみるとやっぱりいちえいさんとコギライトさんでした。
(すいません!二人で一つみたいな言い方で

こっち側から見ていると中央通路側の人たちはぽんぽんと釣っていて
羨ましいと思っていたのですが話を聞くと苦戦していたみたいです。
いちえいさんのブログによると真ん中へんに「壁」があって「壁」の両側では
釣果の違いがあったようです。詳しくは「いちえいの管釣り日記」で!
それにしても、

釣れるのはタニシばかり!10匹くらい釣ったかな


にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:58│Comments(6)
│釣行記
この記事へのコメント
トンさん、こんばんは!
明日が祭りだと言う事は私も知っていたので今日、行きたかったんですけどね~
午前中に野暮用があって・・・(泣
私が1番入りたかったのは入口から反時計回りでプールを回り最初の角です。たぶんトンさんの入った所の対角線側ですかね?
普通水車のある所では水車の下流側の流れの中に魚が固まっていそうですが
しらこでは流れの緩い水車の上流側に固まっていると読んでいます。
それにしても2時間で18匹とはさすがです。うらやますい~!
私も何とか角でやりたいですが4月8日目までにあと1回行けるかどうか
微妙です(汗
ところでトンさん!え~!まじ~!やっぱ私ら何かの縁で結ばれていますか?!w
明日が祭りだと言う事は私も知っていたので今日、行きたかったんですけどね~
午前中に野暮用があって・・・(泣
私が1番入りたかったのは入口から反時計回りでプールを回り最初の角です。たぶんトンさんの入った所の対角線側ですかね?
普通水車のある所では水車の下流側の流れの中に魚が固まっていそうですが
しらこでは流れの緩い水車の上流側に固まっていると読んでいます。
それにしても2時間で18匹とはさすがです。うらやますい~!
私も何とか角でやりたいですが4月8日目までにあと1回行けるかどうか
微妙です(汗
ところでトンさん!え~!まじ~!やっぱ私ら何かの縁で結ばれていますか?!w
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2018年03月17日 22:03

こんにちは。
昨日放流有ったのでゾフィさんの鬼門しらこばとで調査してきました。
平日だったので6時着で流水プールのスロープの角(橋ある方の水車に向かってダウンストリームになる方)空いてました。
朝一はあそこに溜まっていたみたいで40位が3匹,チビが15匹かな?が2時間位で釣れましたよ。その後は悶絶!
ダウンに投げ放題なので良い場所。一番は反対側の合流地点ですかね?
放流狩り期待してましたが放流地点から遠いと難しいみたいです。
ゾフィさんも早起きしてあの場所狙って下さい。
因みに明日はお祭りで8時オープンですのでご注意。
&バス釣りにED川行くんですね?
自分も葛飾出身なのでチャリで取水塔から葛西神社裏までしょっちゅう行ってました。本当に行く場所かぶりますね(笑)
昨日放流有ったのでゾフィさんの鬼門しらこばとで調査してきました。
平日だったので6時着で流水プールのスロープの角(橋ある方の水車に向かってダウンストリームになる方)空いてました。
朝一はあそこに溜まっていたみたいで40位が3匹,チビが15匹かな?が2時間位で釣れましたよ。その後は悶絶!
ダウンに投げ放題なので良い場所。一番は反対側の合流地点ですかね?
放流狩り期待してましたが放流地点から遠いと難しいみたいです。
ゾフィさんも早起きしてあの場所狙って下さい。
因みに明日はお祭りで8時オープンですのでご注意。
&バス釣りにED川行くんですね?
自分も葛飾出身なのでチャリで取水塔から葛西神社裏までしょっちゅう行ってました。本当に行く場所かぶりますね(笑)
Posted by トン at 2018年03月17日 10:24
いちえいさん、おはようございます。
この間も何とかスプーンで釣ろうと頑張りましたが
さすがに辛くなりました。
「釣れないのは場所が悪い」という言い訳をしないように
自分の腕を上げなくてはいけませんね!
この間も何とかスプーンで釣ろうと頑張りましたが
さすがに辛くなりました。
「釣れないのは場所が悪い」という言い訳をしないように
自分の腕を上げなくてはいけませんね!
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2018年03月14日 07:29

DENさん、おはようございます!
科学的に言うと
「今日はは釣れそうだ。絶対釣れる。爆釣だ~!」
などと、出発時にワクワクし過ぎちゃってるせいですね
・・・?
ただたんにおっちょこちょいなだけなのですが(^^;
科学的に言うと
「今日はは釣れそうだ。絶対釣れる。爆釣だ~!」
などと、出発時にワクワクし過ぎちゃってるせいですね
・・・?
ただたんにおっちょこちょいなだけなのですが(^^;
Posted by 麦わらのゾフィ
at 2018年03月14日 07:15

こんばんは、
日曜は意外に人が少なかったですが、奥側はかなり厳しい感じでしたね
しかもスプーンが難しかった(>_<)、ゾフィさんはスプーンでかなり釣れているほうかと思いますよ
この日はクランクの日でした
日曜は意外に人が少なかったですが、奥側はかなり厳しい感じでしたね
しかもスプーンが難しかった(>_<)、ゾフィさんはスプーンでかなり釣れているほうかと思いますよ
この日はクランクの日でした
Posted by いちえい
at 2018年03月13日 21:41

非科学的な言い方ですが、相性がよくない釣り場って確かにありますね・・・
自分も忘れ物をよくするので、チェックリストを作ったことがあります。
でも、チェックリストを見るのを忘れるんですがw
最後になりましたが、「ナイスたにしでーす!」
自分も忘れ物をよくするので、チェックリストを作ったことがあります。
でも、チェックリストを見るのを忘れるんですがw
最後になりましたが、「ナイスたにしでーす!」
Posted by DEN
at 2018年03月13日 17:42
