2014年08月27日
自由時間
2014年8月24日(日)AM11:30~PM1:00 自宅ガレージ
仕事がひと段落して久しぶりの自由な休日
午前中は弟とバス釣りに行き11時に帰宅
前日よりの計画通りにガレージで炭をおこす

でもこれはBBQをする為ではない。
1年位前だっただろうかTV番組で(NHKの「キッチンが走る」だったと思うが)
富士山麓のトウモロコシ農家でトウモロコシを最高においしく食べる方法として
朝採りのトウモロコシを皮のついたまま焚き火にくべて丸焼きにする方法が
紹介され、一度試そうと思っていたのだ。

本来ならば朝採りのトウモロコシがあればよいのだが、そうもいかず
前日にスーパーで買ってきたトウモロコシを炭をおこしている間に
水に漬けておき水分を補充する方法をとってみた。
TV番組でも言っていたのだがたっぷり付いた朝露がいい感じに
蒸し焼きにするのだそうで十分に水分を含ませる事が重要なのだ。

炭が起きたら家族6人分を並べる。
以前焼き芋を焼いた時にはなかなか焼けなかったがトウモロコシは
意外にもすぐに皮が焼けて真っ黒になる、実の部分が焦げないように
くるくると回しながら焼くこと約10~15分。

真っ黒に焦げた皮をむくと「お~!」完璧な仕上がり
すぐさまガブリと味見をしてみる。
うんめ~!甘~い!そして香ばしい~!
早速、家族に食べてもらうと「美味しい~!」と大好評
でも!果たして普通に茹でて塩を振った物と比べてどれほど違うのか
スーパーで買ったこのトウモロコシがもともと甘いトウモロコシだった
のでは?・・・カミさんも「随分手間がかかりますね~」と・・・
いいんです!
すべてはこいつを美味しくいただく為なのだから

仕事がひと段落して久しぶりの自由な休日
午前中は弟とバス釣りに行き11時に帰宅
前日よりの計画通りにガレージで炭をおこす
でもこれはBBQをする為ではない。
1年位前だっただろうかTV番組で(NHKの「キッチンが走る」だったと思うが)
富士山麓のトウモロコシ農家でトウモロコシを最高においしく食べる方法として
朝採りのトウモロコシを皮のついたまま焚き火にくべて丸焼きにする方法が
紹介され、一度試そうと思っていたのだ。
本来ならば朝採りのトウモロコシがあればよいのだが、そうもいかず
前日にスーパーで買ってきたトウモロコシを炭をおこしている間に
水に漬けておき水分を補充する方法をとってみた。
TV番組でも言っていたのだがたっぷり付いた朝露がいい感じに
蒸し焼きにするのだそうで十分に水分を含ませる事が重要なのだ。
炭が起きたら家族6人分を並べる。
以前焼き芋を焼いた時にはなかなか焼けなかったがトウモロコシは
意外にもすぐに皮が焼けて真っ黒になる、実の部分が焦げないように
くるくると回しながら焼くこと約10~15分。
真っ黒に焦げた皮をむくと「お~!」完璧な仕上がり
すぐさまガブリと味見をしてみる。
うんめ~!甘~い!そして香ばしい~!
早速、家族に食べてもらうと「美味しい~!」と大好評
でも!果たして普通に茹でて塩を振った物と比べてどれほど違うのか
スーパーで買ったこのトウモロコシがもともと甘いトウモロコシだった
のでは?・・・カミさんも「随分手間がかかりますね~」と・・・
いいんです!
すべてはこいつを美味しくいただく為なのだから

Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28│Comments(0)
│日常