ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月18日

スプリットリングオープナー

スプリットリングオープナー
私が使っているのはコーモランのピンセットタイプで
バス用ルアーでは#2か#3のスプリットリングを使うので
今まで何の問題もなく重宝していたのだが、最近エリア用として
使うことが多くなった#1のサイズのスプリットリングの場合
リングを開く事自体は何の問題もないのだが、かました後に
リングを回転させるのが上手く出来ないでストレスとなっていた。

このオープナーはサイズ的には最も小さいサイズなのだがそれでも
目一杯で先端部をリング内に突っ込めてもクルクルと回すだけの
スペースが無いのだ。

そんな訳で先端曲がりタイプのものを買ってみたのだが
コーモランのものよりさらに使い辛く、がっがりしてしまった。



ならば改造するしかないと先端部をヤスリで削ってみた。

スプリットリングオープナー
[Before]

スプリットリングオープナー
[After]

スプリットリングオープナー
サイドもスリムに削る。

スプリットリングオープナー
このエグレが重要ポイント

スプリットリングオープナー
カンペキだ!ドキッ

かなり先端部がスリムになったのでリングを挟んで回転させることも
楽になった。それにしてもこの二つのオープナーどちらも#0からの
対応となっているのだがちょっと無理があるのではないかと思う。
リングを開くだけなら良いのだが・・・



このブログの人気記事
究極の細身スプーン
究極の細身スプーン

再生スプーンとは
再生スプーンとは

比較!自塗り用グロー塗料
比較!自塗り用グロー塗料

トルネード投入、スティックも
トルネード投入、スティックも

期待の再生スプーン
期待の再生スプーン

同じカテゴリー(道具)の記事画像
ランディングネットがベトベトに
袖口からの浸水を防ぐには
朝霞ガーデン、ルアー池デビュー?
ワレットのスポンジみたいの交換
自塗りフチオレ
あと何分?!
同じカテゴリー(道具)の記事
 ランディングネットがベトベトに (2021-12-18 22:08)
 袖口からの浸水を防ぐには (2021-04-15 22:49)
 朝霞ガーデン、ルアー池デビュー? (2021-03-22 20:52)
 ワレットのスポンジみたいの交換 (2021-03-19 21:57)
 自塗りフチオレ (2021-03-15 18:49)
 あと何分?! (2021-02-25 12:00)
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28│Comments(0)道具
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スプリットリングオープナー
    コメント(0)