2012年01月26日
スプーンも
プールフィッシング用にミノーを買いに行ったその日
実はスプーンもいくつか買うつもりだったのだが
ミノー同様にどれを買ってよいか決まらず・・・
そうこうしている内に、今年の私の釣りのテーマを思い出した。
「今年はハンドメイドで勝負する!」
考えてもみれば、スプーンを自作するなんてウッドルアーを
ハンドメするよりはるかに簡単な事、なぜ気付かなかったのか?
と言う訳で、スプーンを自作しようとネットでいろいろ情報を集めた。
一番知りたかったのは、どうやってあの湾曲を成形するかなのだ。
ところがいくら探しても決定的な方法が見つからない
ほとんどの場合がブランクは出来合いのものを買って
塗装のみを自分ですると言うのが多い。
まあ、金属の場合は電気ドリルや金切りバサミなどの専用工具がないと
お手上げなので止むを得ない事なのかもしれない。
そんな中やっと見つけたのがペンチを二つ使って折り曲げる方法と
鉛の塊の上でハンマーを使って叩いて曲げる方法なのだが
・・・どちらも出来るのは判るがキレイにはいかないだろう。
ん~、どうやる???
ゾフィ流スプーンの作り方

使った材料は1mm厚の真鍮板。マジックで下書きをして
穴あけ位置にポンチを打つ。

コンパネなどの厚い板の上で電気ドリルで穴(3mmマル)をあける。
切り取る前に穴をあけておいた方が楽だ。

金切りバサミで大体カットする。

ヤスリで外形を仕上げる。この時穴がセンターに来るように
調整しながら削ると良い。

バイスに挟みハンマーで軽く叩いて山形に折り曲げる。
(この時センターより奥目に挟んだ方が真ん中で曲がる。)

こんな感じに。
ハンマーで叩いた面が凸凹になったら一度バイスから外し
ひっくり返して凸凹面をプレスしてやると修正できる。

ラインアイ側をバイスに挟み(穴が少し見えるくらいに挟む)少しそらす。
ペンチで挟んで曲げても良い。

このくらい?
どのくらい曲げたら良いかは判らないが、曲げ方で泳ぎ方が変わるので
スイミングテストをしてから修正する必要があるかも?

フックアイ側をペンチを使って湾曲させる。
画像の位置で1回、反対側で1回、最後に中央を1回曲げると良い。
この曲げ方が上手くいくかで仕上がり具合が違うのでここは慎重に。

材料が真鍮なので意外と簡単にこんな感じに曲げる事が出来るはず。

ペーパーを掛け、コンパウンドで磨いてピカらせる。

トップコートを塗って完成。ちょっと傷が残ってしまったのはご愛嬌。
・・・・・
作ってみて、
私自身はかなり満足いく出来なのだが、これだけの手間を考えると
手に入るなら、やっぱりブランクを買ったほうが良いかもね!
実はスプーンもいくつか買うつもりだったのだが
ミノー同様にどれを買ってよいか決まらず・・・
そうこうしている内に、今年の私の釣りのテーマを思い出した。
「今年はハンドメイドで勝負する!」
考えてもみれば、スプーンを自作するなんてウッドルアーを
ハンドメするよりはるかに簡単な事、なぜ気付かなかったのか?
と言う訳で、スプーンを自作しようとネットでいろいろ情報を集めた。
一番知りたかったのは、どうやってあの湾曲を成形するかなのだ。
ところがいくら探しても決定的な方法が見つからない
ほとんどの場合がブランクは出来合いのものを買って
塗装のみを自分ですると言うのが多い。
まあ、金属の場合は電気ドリルや金切りバサミなどの専用工具がないと
お手上げなので止むを得ない事なのかもしれない。
そんな中やっと見つけたのがペンチを二つ使って折り曲げる方法と
鉛の塊の上でハンマーを使って叩いて曲げる方法なのだが
・・・どちらも出来るのは判るがキレイにはいかないだろう。
ん~、どうやる???
ゾフィ流スプーンの作り方
使った材料は1mm厚の真鍮板。マジックで下書きをして
穴あけ位置にポンチを打つ。
コンパネなどの厚い板の上で電気ドリルで穴(3mmマル)をあける。
切り取る前に穴をあけておいた方が楽だ。
金切りバサミで大体カットする。
ヤスリで外形を仕上げる。この時穴がセンターに来るように
調整しながら削ると良い。
バイスに挟みハンマーで軽く叩いて山形に折り曲げる。
(この時センターより奥目に挟んだ方が真ん中で曲がる。)
こんな感じに。
ハンマーで叩いた面が凸凹になったら一度バイスから外し
ひっくり返して凸凹面をプレスしてやると修正できる。
ラインアイ側をバイスに挟み(穴が少し見えるくらいに挟む)少しそらす。
ペンチで挟んで曲げても良い。
このくらい?
どのくらい曲げたら良いかは判らないが、曲げ方で泳ぎ方が変わるので
スイミングテストをしてから修正する必要があるかも?
フックアイ側をペンチを使って湾曲させる。
画像の位置で1回、反対側で1回、最後に中央を1回曲げると良い。
この曲げ方が上手くいくかで仕上がり具合が違うのでここは慎重に。
材料が真鍮なので意外と簡単にこんな感じに曲げる事が出来るはず。
ペーパーを掛け、コンパウンドで磨いてピカらせる。
トップコートを塗って完成。ちょっと傷が残ってしまったのはご愛嬌。
・・・・・
作ってみて、
私自身はかなり満足いく出来なのだが、これだけの手間を考えると
手に入るなら、やっぱりブランクを買ったほうが良いかもね!
Posted by 麦わらのゾフィ at 23:28│Comments(0)
│自家製