今までダブルユニノットだったスナップへのノットを
強度テスト結果からパロマーノットに変更する事にしたのだが
「関西発、帰ってきた釣りバカ日誌3」のHughさんから
「イモムシノットもいいですよ」とのコメントをいただいた。
パロマーは確かに強いが上手く結べなかった時、強度が落ちる
事があるそうなのだ。
実はイモムシノット、私がダブルユニノットから何か他のノットへ
変えようとしていた時、イモムシノットも候補に挙がっていたのだが
何回も編み込まなくてはならないので最初から自分には無理だなと
除外していたノットなのだ。
編み込みに使うハーフヒッチは両手でラインを張って端を口に咥えて
締め込めばよいのだが私の場合、前歯のかみ合わせが悪く、口で
咥えることが出来ないのだ。
以前シーバス用でFGノットを組んでいた時もPEラインの端っこを
エイトノットで球を作ってかろうじて前歯似引っ掛けて組んでいたが
2LBクラスとなるとやっぱり無理!
口を使わず指先だけで編んでもみたが編み込みが重なりきれいに
編めない、更にもたもたしていると上下上下の順番さえ分からなく
なってしまうのだ。
が、しかし!
スナップをどこかに引っ掛けて固定してやれば出来るかも!と閃き
スナップにループをくぐらせてからスプーンを装着、フックをガイドの
フットに引っ掛けてから編み込むと言う方法を試してみると
編み込みが超簡単に出来るようになったのだ。
(私は左利きなのでこの後、左手の親指と人差し指でラインの端を
摘まんで引っ張り出し締め込みます、口は使いません)
今まで出来なかった事があまりにも簡単に出来たので、もう嬉しくって
楽しくって、もっと編み込みたいのだが、なにせブレイクしないものだから
編み込む事が出来ないのだ
ところでHughさんお勧めのイモムシノット、一体どの位だったかと言うと
東レ リアルファイターフロロ 2LB(0.91Kg)でテストした結果は
0.94(Kg)すっぽ抜け 編み込み6回
0.98 〃 〃
1.06 ブレイク 〃
0.94 〃 〃
0.94 〃 〃
0.96 すっぽ抜け 〃
1.04 〃 〃
1.12 ブレイク 編み込み8回
1.06 〃 〃
1.06 〃 〃
10回の平均値が1.01Kgで結束強度はなんと110%だ
(パロマーノットは99%であった)
テスト中すっぽ抜けが気になり8回目以降編み込みを8回にしてみた
引っ張って、すっぽ抜けてはライン強度を最大限に引き出せないので
編み込み回数は8回とする事にしよう。
多分締め込む加減をもう少し強くすれば6回でも十分だと思うのだが・・・
そんな事で前回釣行よりスナップへのノットをダブルユニノットから
パロマーでなくイモムシノットに変えてみた。
早く切れないかな~
にほんブログ村
にほんブログ村