サーモンピンク色、発見!

麦わらのゾフィ

2020年01月27日 20:39



この本の中で、忠さんが作り出したスプーンのカラーのうち大ヒットしたのは
パールピンクだ、と言うくだりがある。

その中で「スプーンに限らず、ルアーのほとんどに赤系統の色が多いのはなぜなのか」
という問いに対して

忠さん曰く、
「肉食魚の多くが好む魚の卵の色に関係があるのでは?」
開高さん曰く、
「魚のエラブタの内側の色が赤またはピンク色していて、魚がこれを記憶しているらしい」

こんな文章を見た事で私はバス釣りにはまっていたころからずっとピンクには
思い入れがあったのだ
(バスはサケ科ではないのだが)


昔、作ったピンクたち


「モーグルクランクをリペイント」


「研ぎ出しに挑戦した自作のフラットサイドクランク」


「軽薄なピンクのスカートをまとった自作スピナベ」

エリアフィッシングにおいても、さまざまな状況でピンクがヒットカラーになっている
と言う情報をよく耳にする事から私も随分とスプーンをピンクに自塗りして使っていた

がしかし!

どうしても、何度使っても釣れないのだ、使いどころが悪いと言われれば
それまでなのだのだが、私にとってピンクは相性が悪いとしか言いようのない
カラーなのである。

私が今ピンクを自塗りする時、以前はエアブラシを使っていたが最近は
いちいち準備したり洗浄したりするのが面倒でスプレー缶を使う事が多いのだが
(ピンクに限らず他の色も今はほとんどスプレー缶を使用してます)


どうもこの市販のピンクでは色が濃すぎるようなので、うすピンク色のスプレー缶が
無いものかと大型クラフト店に探しに行ったところ

面白そうな色を発見したのだ

それがこのMrカラーの#112、キャラクターフレッシュ(2)


キャラクターフレッシュ(2)はフィギュアの肌色を塗る時、よりリアルに
する為に使われているカラーのようなのだが、肌色と言うより、これは
薄いサーモンピンク色では!


早速ティーチの0.5に吹いてみた

すっごく釣れそうである!

早く試してみたいのだが今週も用アリで釣行は無し、ミッション遂行は2/9か!?



にほんブログ村


にほんブログ村








あなたにおススメの記事
関連記事