縦アイと横アイ

麦わらのゾフィ

2019年08月16日 17:22

今回、GGニョロウリを作るにあたり当初フックアイの向きは縦アイであった。


[左:縦アイ 右:横アイ]

これは私がバス用のプラグを作ってきたずっと前から、フックアイはベリーもリアも
縦アイであった事からその流れで何も考えないままにフックアイは縦向きと
決め付けていたからなのだが、何本か作っているうちにたまたまクランク用の
縦アイ仕様のフックの在庫が無くなってしまったので、横アイ仕様のスプーン用フックが
使えるようにとフックアイを横向きに変更したのだ。


このようにシングルフックを使うエリアにおいて縦アイと横アイではフックの向きが
90度違ってくることは当たり前の事であるのだが、

果たしてフックの向きが違ってくるだけ、で済ませてよいのだろうか?

動き方とかフッキング性とかバレ具合とかに影響があるのでは?

と言う疑問が浮かび上がってきた。


・・・・・







(失敗!テレビの音声が入ってしまった)

上が縦アイ、下が横アイであるが、縦アイの場合はクランクの尻が左右にロールしても
フックポイントは常に後ろ向きに保たれているが、横アイの場合はその都度フックポイントが
内側に向くように反転を繰り返すことが判る。

もちろんこれは空気中の事なので水の抵抗が加われば違う動きになるだろうし
またGGニョロウリが果たしてこのようなロールをするかと言えばやや疑問であるが
それにしてもフックの動きにこんな違いがあるのかとビックリした。

実際のところ縦アイが良いのか横アイが良いのか試してはみたものの
そもそもまったく釣れないので甲乙がつけられないのだ、ザンネン


にほんブログ村


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事