エリア用オエオエ棒自作

麦わらのゾフィ

2020年04月12日 18:09

今シーズン、朝霞で大型魚にスプーンを飲まれてしまった事があった。
持っていたしょぼいラジペンが錆びついていた為使い物にならず
もたもたしている間に出血、リリース不能とさせてしまったのだ。

たまたま隣の方がお持ち帰りの方だったので頼んで持ち帰ってもらったが
なんとも不手際な話である。

スプーンを飲まれてしまった事も問題だが、すぐに針を外せなかった事が
情けない・・・

細身のペンチを装備しておけばよいのだろうが、ちょっとフックの懐を押せれば
外せるわけで、例えばオエオエ棒のようなものがあれば事足りると思い
こんなものを作ってみた。


シャフトの先端にフックを押す為のピットを付けただけなのだが


ピットの先端に十字の溝を付けフックの懐が嵌るよう細工


これがオエオエ棒、バサー御用達なのだが持ってる人はあまりいないかな?

このオエオエ棒をエリア釣行の時に持っていけば良いのだが・・・



フックリリーサーにその機能が付いていればスピーディーに
対処出来るはずと思い




現在使用中の星形の自作リリーサーを作り直したのだ



作ったからには早く試したいが・・・


自粛中です


エリアフィッシングは3密にはあたらないけどね



にほんブログ村


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事