再生スプーンとは

麦わらのゾフィ

2021年01月08日 08:24

以前、案外泳がないほうが釣れるじゃないの?との考えから自作したスプーンがある。



逆センターリッジ形状がちょうど船のキールの役目を果たし、まっ直ぐ
泳ぐ(泳がない)ようにしたのだ。

がしかし、結果はまったく釣れずお蔵入りとなっていた。


そんな「泳がないスプーン」がこんなにあるので、少し手を加え再生してみた。


塗装を落としてからバイスで一度平らにプレスし、このブランクを
通常タイプの型で成形し直すのだ。


[手前:泳がないスプーンの型 奥側:通常タイプの型]



前々回の釣行では全く釣れなかったので、またもお蔵入りかと思っていたが
色を変えた前回の釣行では釣果7匹とその日一番の稼ぎ頭となった。

即座に、この「再生スプーン」を1軍登録しようと思ったが、そうだ!


「朝霞で試さないと」


と言う訳で1軍登録はそれまでお預けにすることにした。


にほんブログ村


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事