悶絶のシラコ、流水プールで大逆転

麦わらのゾフィ

2020年02月11日 00:13

日曜日、しらこばと水上公園へ出撃、激寒、強風であったが
3週ぶりの釣行で気合十分。


今回のミッションはドーナ1.5縛り
用意したカラーは金・銀・赤・黒・蛍光イエローの5色

・・・・・

今日は6時10分現着で並び順が15番目、先週のキリンカップに続き
昨日プールトラウトグランプリが開催され、その大会が終わったせいか
予想通り通常の人数に戻ったようだ。
ただ私が入りたかった場所(前回の場所)には先行者がおり
やむを得ずその隣に入った。


入りたかった釣り座は0地点、隣りの1から始めたが開始1時間無反応で
移動を決意、しかし#1~#8まで変形プールを1周したが、どこを打っても
無反応で結局ヒットしたのは#4での1匹だけであった。


2020年2月9日(日)6:40~13:10 しらこばと水上公園

06:40  
 ↓       
07:40      開始1時間ノーバイト(周りも)移動を決断     
08:07  1F ドーナ1.5   黒X青ラメ(JN)
09:45     変形プールを見切って、流水プールへ移動


悶絶の変形プール、約3時間で釣果1匹の爆沈!であった。



流水プールも空いていたが人気のポイントは空いておらず、どこに入るかと
空を確認していると入場ゲートから一番近い角の人が3時間券だったようで
ちょうど上がるところ、超ラッキーでその場所に入ることが出来た。
そして移動直後に2匹目をキャッチできたのだが・・・

09:55  2F  ドーナ1.5   金
 ↓
 ↓
11:30  LBで黒ロスト
 ↓
 ↓
13:10 34F



何故か爆釣!


釣り方は対岸すれすれにキャストし底まで沈めてからゆっくりべた底をトレース
ヒットはリトリーブ開始直後から流心あたりに来るまでで、すべてこのパターン

カラーのローテはアタリが無くなってから変えるのではなく3匹くらい釣れたら
変え、変えて釣れなかったら次のカラーといったパターンでローテしたが
圧倒的に光り物の反応が良かった。

金・・・13匹
銀・・・12匹
黄・・・・4匹
赤・・・・3匹
黒・・・・2匹

今日は11時過ぎに上がるつもりであったが、ヒットが止まないため
帰るに帰れなくなり、予定より2時間も延長してしまった。

決して自慢するわけではない?のだが、流水プールが特に釣れていたわけではなく
釣れていたのはフライだけでルアーではほとんど上がっていなかった。
多分私の前に魚が溜まっていたのであろう。

前半、変形プールで約3時間で1匹
後半、流水プールで約3時間で33匹と

ありえへん展開にびっくりし、ミッション大成功の釣行となった。
前回、変形プールは黒と言ったが、黒よりピカの方が効くみたいだオシマイ


にほんブログ村


にほんブログ村





  


あなたにおススメの記事
関連記事