前記事に書いた3色は、今現在私が朝霞の1号池で一番実績があるカラーで
カラーをある程度絞り、これまた最近実績?のあるスプーンで攻略すれば
何か答えが出るはずだと思っていたが
2019年9月14日(日) 6:05~9:05 朝霞ガーデン1号池
8:25 放流
8:32 1F ルーニー1.5 イエロー(JN)
8:42 2F 〃 〃
まさかの2匹、それも放直のみ!
放流が無ければデコるところであった。と言うかデコったも同然の結果となった。
使ったスプーンはモーニングバイトと放直用のルーニー1.5とマイクロスプーンの
アンチェーンD0.8、ピリカモア0.7、チェイサー0.6、ティーチ0.5
何か答えが出るだろうと思った3色縛りのミッションであったが
何かが違う!
考えてる事とか、やってる事が間違っているような気がして来て
居ても立ってもいられずに翌日も、連荘となる出撃となった
しかしながら敬老の日の月曜は朝から本降りの雨、晴天だった前日と条件が極端に違う為に
ミッションとしては成立しないが、今日はイージーに釣れるはずと思っていた。
私の中ではバス釣りの経験から雨の日は魚の警戒心が薄れ、また人的プレッシャーが
少ない事で好釣果のイメージが強いのだ。
がしかし、エリア(朝霞)ではそうと限らないようだ・・・
2019年9月15日(月) 9:25~12:25 朝霞ガーデン1号池
09:55 1F ルーニー1.5 茶Xオレンジ
10:35 2F ティーチ0.5 ホワイト
釣り開始時、1号池は貸切!
「コレはもらった!」と思った。
今日は釣れるだろうと昨日と同じ3色縛りで攻めるも、開始から2時間
釣れたのは2匹のみ、雨が降ろうが槍が降ろうが、結果は前日と変わらなかったのだ
残り1時間になり、これはもうダメだとついに3色縛りを諦める。
ならばどうする?マイクロスプーンがダメなのだからぐんと重くしてみようと
ノアの1.8を選択、カラーは雨雲が立ち込め暗いのだからいっそのところグローにしてみた、
グローはここ朝霞で一度も釣れた事のないカラーだ。・・・カウントは5
すると1投目でガツンとした良いバイトがあり、ヒット&キャッチ!
ん? なんで釣れたの? 事故?
事故と思いつつもノア1.8グリーングローを投げ続けると、ポンポンと2匹目、3匹目をキャッチ!
放流も無いのにこれはどういうことなのか?
ノアが効いているのか? グリーングローが効いているのか?
と言う疑問からカラーを変えてみる
明滅アピールも効いたみたいでさらに1匹追加!
11:35 3F ノア1.8 グリーングロー(JN)
11:40 4F 〃 〃
11:43 5F 〃 〃
11:56 6F 〃 黄/茶X裏茶
その後もノアのカラーを変えて攻めてみたが残り30分は時折アタックがあるものの
ヒットには至らずタイムアップとなった。
・・・・・
でも2日連荘釣行の収穫は大いに有った。
この夏は少しマイクロスプーン・表層・サイトにこだわり過ぎていたようだ
もちろんそれがストロングな状況もあるのだが、釣れない時にいつまでも
それにこだわってもダメだという事であろう。
その時々の状況によって臨機応変に対応する事がが重要のようであるオシマイ
にほんブログ村
にほんブログ村