管釣り業界に革命!?
KORG インイヤーゴルフメトロノーム SR-1G
これはゴルフ練習用具のサイトでたまたま見つけたウェアラブルタイプのメトロノームで
耳に直接装着し、そのリズム音に合わせてスイングすれば安定したショットが打てるようになる
と言うものである。
コイツを見つけて私は直ぐに
「これ、使えるかも!」
「いや、絶対使える!」
「こりゃ、凄いかも!」
と、早速最安値のものを探してポチったのだ。
そして届いたのがコレ
KORG IN-EAR METRONOME IE-1M
KORGというメーカーは電子ピアノやシンセサイザーなどの電子楽器を製造販売
している会社でこのインイヤーメトロノームは元来ゴルフ練習用ではなく音楽用なのだ。
そして実は本家音楽用の方がかなり安い。
送料込みで1400円!
・・・・・
さて、もう皆さんはお気づきと思うが、これを管釣りでどう使うのかと言うと
この設定した一定のテンポでリールのハンドルを巻けば確実に設定した
テンポ≒速度でリトリーブできると思うのだ。
例えば60BPM(1秒毎のビート音)に設定し、この音を頼りにハンドル1回転を
2秒(ビート音2回で1回転)で巻けばいつでも確実に一定速に巻く事が出来
そしてもう少し速く巻きたい時にはジョグダイヤルで例えば70BPMに設定変更すれば
60/70X2=1.71となりハンドル1回転を1.71秒毎で確実に巻く事が可能となる。
自分の感覚の中でこの微妙な巻きスピードを調整出来る釣りウマさん達には絶対に
必要の無いものではあるのだが、私にとっては重要なアイテムになるような気がする。
私が通っている朝霞ガーデンでは、60BPMに反応しなくても70BPMにしたら釣れた!
とか、65BPMにだけ反応する!なんて事がありえると思うのである。
そしてさらにこのビート音はカウントダウンのカウントとしても使える訳で、これはもう
管釣り業界に革命が起きるかもヨ!
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事