朝霞から座間へ

麦わらのゾフィ

2018年11月13日 07:39

日曜日、今シーズン初となる座間養魚場へ(満を持して)出撃!
夏の間通った朝霞ガーデンでの修行の成果が果たして出るか?・・・
と、気負いすぎたのかスマホを家に忘れ現場の画像が無い

第1陣が入場をし終えるだろう時間帯を狙い6時10分現地着
5~6人はもう既に竿を振っているだろうと思いきや管理等前に
車は1台も止まっていない。何故だ?
結局、私の前に入場したのは一人だけでガラ空きな状況
(1時間後でも10人くらいだった)
人が少ないのは嬉しいけどあまりにも少な過ぎて逆に
これはもしかすると釣れないかも?と不安がよぎる。
オープンから1ヶ月半まだ魚が安定していないのであろうか?・・・

受付で「今年もよろしくお願いします」と社長に挨拶し会計をしていると
横に例の新しいスプーンが置いてあるのが目に入り、「いつから発売ですか」
聞くと「もう売ってます」との事、「おお、それでは1つ」と挨拶代わりに購入した。


座間養魚場オリジナルスプーン
先シーズンのメーヴェに続き「アメイズ」の第2弾、その名は「アンフィニ」
スプーンを自作している私にとってこのオリジナリティ溢れる形はたまらないのだ

ところで釣果の方はどうかと言うと

よぎった不安が現実に!

2018年11月11日(日)AM6:10~11:10 座間養魚場メインポンド
釣り座はいつもの定位置、中央通路の奥から3番目

実釣開始は6時15分くらいであっただろうか、最初に投げたのは
ノア1.8カラーは座間で一番実績のある自塗りのグリーングロー
しかし、表層中層ボトムとどこを通しても反応がない
ならばスピードを落とせばとノア1.5に変えてみたり2.1にして沖の噴水周りを
狙ってもみたがまったく反応が無い。
その後もいろいろとスプーンを替え、開始1時間たってようやく1匹目をキャッチ

 7:09  1F    ルーニー1.8    白X黒・黄飛ばし(自塗り)
 7:20  バラシ  ルーニー1.5    グリーングロー
 7:45  2F    ノア1.5       ゼロ戦グリーンXルマングリーン
 7:58  3F    ドーナ2.5      黄


その後もポツリポツリのヒットであったが8時を回ると反応がまったく無くなり
悶絶タイム突入、周りでもこの時間帯は誰も釣れていなかったようだ。

 9:40    放流     「あれ、座間の放流ってこんな遅かったっけ?」

放流魚はすぐに働いてくれて放流場所に近い順から次々にロッドがしなる
私はここで釣れなかったらやっぱりダメなのかと先週お蔵入りしたはずの
魚卵クランクを投入

 9:50  4F    魚卵クランクVer6の3

何とか1匹釣る事ができたが放直から30分投げて触ったのはコレだけであった

10:25  5F    ノア1.5        ゼロ戦グリーンXルマングリーン
10:40  6F    アンフィニ1.3
11:00  7F    ノア1.5        ゼロ戦グリーンXルマングリーン


アンフィニは10時半ころ近くに来た社長が丁寧に使い方などをレクチャーしてくれ
そのおかげで入魂に成功!、社長は私と同じアンフィニでレクチャーしながら
15分くらいの間に3匹をキャッチ、さすがです

貴重な放直タイムを魚卵クランクに費やしてしまった為その後も振るわず
トータル7匹で終了、期待とは裏腹に出鼻をくじかれる厳しい幕開けとなった。


ドーナ、ノア、スリムスイマー、ルーニー、TSなど今回釣れなかったスプーン達
残念ながらピリカモアも・・・

自分の悪い癖で釣れないと手持ちのスプーンを次から次へと投げてしまう。
最近どうも手持ちのスプーンが増えてきたせいもあるのだが、少し持っていく
スプーンを絞り込む事にしよう。
多分私の場合スプーンを3枚持って行っても300枚持って行っても
釣果は変わらないような気がするオシマイ


にほんブログ村


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事