魚卵系か?その4
足りなかった材料は「おゆまる」
コレで前記事のビーズで作った芯材を包み込んで
ムニュムニュモミモミして形を整えながら余分なお肉を後方へ搾り出す
指紋が付かないようにとニトリルゴムの手袋を使った。(なくても問題はない)
硬くなったら熱湯に漬けやわらかくしてから何回でも修正が可能
「おゆまる」はコレが出来るので使い勝手が良い
これで完成~
が、しかし!
問題発生
早速フックを付け風呂場でスイミングテストをしてみるとまったく泳がないのだ
どうやらウェイトを仕込んでいない為バランスが悪いようである。
左右の軌道はラインアイをペンチで少しずつ曲げながら修正出来るが
この状態はどうにもならない。
と言うことで修正を試みる
ベリーのフックを外し代りに噛み潰しのガン玉をアイに挟んでペンチで圧着
さらにリップの角度が浅過ぎるようなので、熱湯にもう一度漬けルアー自体を
逆Uの字型に変形させ、手に持ったまま水につけて固める
そしてついに、きびきび泳ぐものへと改良に成功
魚卵クランク(Ver.6の3)2.2g スローシンキング
完成!
コレは釣れそうだ、反則系指定は間違いなし!
さて、実釣テストはいかに?
つづく
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事