ファットなボディーの新しいスプーンは最初からこのシルエットにするつもりは
なかった。
スイングフックシステムにする為フックアイを大きくしたことで、その穴のカーブに
合わせて外形を決めた為に必然的にファットなシルエットになってしまったのだ。
でもそれが案外魅惑的な泳ぎになったのかも?
そして「朝霞ガーデン」での結果だが・・・ハプニング続きでモチベーションが!
2017年11月23日(木)勤労感謝の日 AM6:35~8:25 朝霞ガーデン1号池
ハプニング① 防水仕様のメモ帳を忘れる
まさに今日のような雨降りでもメモが取れるようにとせっかく買ったのに・・・
今日、たくさん釣れたら大変だぞ!
ハプニング② いきなりのライントラブル
第一投、おゆまる製LLN2を投げようとしたのだが投げる前にいきなり何故かラインが
リアフックのスプリットリングに噛んでしまい、まだ薄暗い事もあってすぐに外せず
止む無く管理棟内の明るい所へ移動して直す羽目に・・・蛍光灯の下でやっと外す事が
出来たのだが、ラインがヨレヨレに!
これじゃ、掛かったらラインブレイクしてしまうのでスナップを繋ぎ直さなければ
ならないが、まだ辺りは薄暗くその場では無理であった。
なのでとりあえずメインロッドはそのままにしサブのロッドで釣りを再開した。
この間のロスタイムは約10分、今日は2時間しか居られないのに!トホホ・・・
さてと、と気持ちを新たにLLN2を投入すると3投目にファーストフィッシュをキャッチ。
LLN2はやはり釣れる!という事を確認したので直ぐに
新作のSBエッグ(soft boild eggs)1.4gを投入。
そして以後、ずっとこのSBE1.4gの4種をとっかえひっかえしてミッションを
遂行したのだが
ハプニング③ クロスキャストでお祭り!
朝一、1号池には私しか居ないのに後から入って来た輩が水車があるサイドに入り
釣り開始。案の定・・・
ハプニング④ 寒すぎ!
明るくなってからメインロッドのスナップを繋ぎ直そうと思っていたが寒すぎて手が
かじかんでしまい直せず。もうサブロッドオンリーで行くしかない。
そんなこんなでモチベーションは下がらいっぱなしであったが
新スプーンのテストは集中して行った。
そして結果は
6時45分頃 1F LLN2
6時50分頃 2F SBE1.4g 真鍮無垢
7時20分頃 3F 〃 蛍光イエロー
7時50分頃 4F 〃 濃緑
それとバラシが3回
8時20分 使っていたサブのロッドがライントラブル!
今日は寒いのは判っていたのでダウンを着込んで寒さ対策はして来たのだが
まさかこんなに手がかじかむとは!
そんな訳で8時20分、時間前だがここで納竿とした。まともに釣りをしたのは
1時間半ほどか
・・・・・
今回の釣行、ハプニングのせいにするつもりはないが変わらずの貧果。
ただ今回新たに用意したカラーで釣れたし、間間に投げたフックアイの穴が
通常タイプの物では釣れなかったことから今回のミッションは結果を残したと言えよう。
新作のSBエッグ、とりあえず朝霞でも釣れたので良しとしよう!オシマイ
にほんブログ村
にほんブログ村