台風前の朝霞ガーデン

麦わらのゾフィ

2017年10月25日 00:18

「明度によって釣果にどの位の違いが出るか?」と言うミッションを行いたかったのだが
学園祭やら運動会などが続き2週釣りには行けず、今度こそと思っていたら台風が!


白に濃緑を少しずつ加え4種類の中吉0.9gを用意(左から#1~#4)

・・・・・

午前6時、台風襲来直前の朝霞ガーデンには自分を含め3人
その後お仲間が2人増えて9時の時点で合計5人の

「釣りバカ」が!


1号池は自分だけ、ルアー池に1人、後は2号池か?

時折雨脚が強くなるが風は無くキャスティングにはまったく問題は無い
コレが自然のフィールドだったら危険だが管理釣り場だからの行為である。

2017年10月22日(日)AM6:05~9:05 朝霞ガーデン1号池

6:15   1F     中吉0.9g       #1
6:34   2F     LLN2         グリーングロー
6:55   3F       〃           〃
7:35   4F     グラスホッパー   オフィスユーカリ昆虫キングZ
7:49   5F     ビッグアント     茶カモ
8:15   6F     グラスホッパー   オフィスユーカリ昆虫キングZ
8:25   7F     LLN          なーんちゃってトルネード
8:45   8F     LLN2         グリーングロー
8:57   9F     LLN2         なーんちゃってスティック

今回は雨降りによるプレッシャー減で爆釣か?それとも台風による気圧低下で
喰い渋るか?と期待と不安の入り混じる釣行であったが、蓋を開けてみれば
いつもとまったく変わらずのある意味期待を裏切らない激ムズの朝霞であった。

パッと見、3時間で9匹はとっても上等なのだが、スプーンでの釣果は開始直後の
1匹のみ、明度違いのミッションを朝一に始めたが釣れたのは最初に投げた
#1だけで#2~#4は触りすらなく、仮に#4から投げていれば多分それで
釣れていたのではないかと思う所である。

スプーンの反応があまりにも悪いので早々にプラグにチェンジしたが
手持ちのプラグではポツリポツリと見事なまでの散発で何が良かったのか
引き出しになり得る結果は得られなかった。ただ・・・


本日のベンチ入りプラグはLLN(リップレスニョロ)とレーベル3兄弟

・・・ただ、面白かったのはバス用?プラグであるレーベル3兄弟にほとんど
反応が無いここで、グラホだったらどうなの?っと隠しワレット?から取り出して
投げてみると1投目でヒット!それが2度あったのだ。さすがグラホと改めて感心した。
ただ、グラホはクリアも投げてみたのだがクリアの方には全く反応が無い


クリアな所でクリアなルアーは効かないって事なのか?

ところで私が作ったいろいろな自作ルアーの中で現在最も成績の良いLLNであるが
やはり木粉ねんどでは耐久性が無い。今までフックに擦れてトップコートが削れると
思っていたが、どうやら違うようで中から破裂するようにトップコートに亀裂が入るのだ
木粉ねんど自体に乾燥すると膨張する性質が有るのだろうか?・・・



と言う訳で現在再度ウッド製LLNを製作中だ。オシマイ


にほんブログ村


にほんブログ村














あなたにおススメの記事
関連記事