天の川は見えるか?

麦わらのゾフィ

2017年08月23日 00:16

人生60年、これまで天の川を見たのはたったの2回。
1回目は小学5年の時(約50年前)だったか、母親の実家である茨城県日立市の
海岸で、まるで自分が吸い込まれそうになるくらいの満天の星空と共に
星の集まりが白く帯状に見えたのを子供ながらに感動した事を今でもはっきりと
覚えている。
その後大学4年の時(約40年前)同好会の夏合宿で式根島にキャンプに行った時に
見たのが2回目だ。

最近、ここ東京の下町も自分が子供だった頃よりずいぶんと空気がキレイになり
見える星の数も増えては来てるが、それでも数えるほどである。

・・・・・

天の川を見たあの時の感動を今また子ど達にも見せてやりたい!との思いから
実は去年の夏休みに日本一星空が美しいと言う長野県の阿智村のヘブンスそのはらへ
家族旅行で行ったのだが残念ながら当日は雨降りで空振りに終わってしまったのだ。

普通星がキレイなのは空気の澄んだ冬の時期なのだが天の川が見やすいのは
銀河系の中の地球の位置と公転の関係から8月~9月であるらしい、さらに
月明かりの少ない新月に近い土日となると月に一度、要するに夏休み中に
この条件を満たすという事は大袈裟だが結局のところ年に一度しかないのだ。
そして今年のその時が先週の土曜(8/19)で、今年の家族旅行は大混雑が
予想されていた阿智村を避け、同じようにスキー場のゴンドラを利用して
星空観賞ツアーを企画していた、新潟県の苗場プリンスに予約を入れていたのだ。


が、しかし!!!


ご存知の通り東日本全域が8月に入ってからからずっと雨模様で、ご多分に漏れず
新潟県湯沢地方も当日の天気予報は「曇りのち雨」の予報

もしかすると奇跡が起こるかもと思って出撃したが・・・


やっぱり・・・


子供らよ、お父さんは来年もチャレンジするゾ!




道の駅「クロステン十日町」でこんなものを見つけた



ルアーがデザインされた手拭いで、バイブにスピナベ



スプーンにそしてワームまで!


イイでしょ、コレオシマイ



にほんブログ村


にほんブログ村






あなたにおススメの記事
関連記事