下見
10月12日(土) AM7:30~11:30(←鮮度はかなり落ちる)
地元のとっつぁん軍団の一人、Sムラ君より
ニジマスを釣ってその場で焼いて食べたいとのリクエストがあり
筑波にある管理釣り場に下見に行って来た。
筑波山麓にあるミッドクリークFA
釣った魚を焼いて食べる事ができてウチからアクセスしやすい
管理釣り場で検索して探した、はじめて行く釣り場である。
また、自作ロッドスタンドのデビューでもある。
周りを小高い山に囲まれ、里山風のローケイションは文句なくまた
ロッジ風の管理棟にはカフェが併設されていて美味しそうな食事も
とる事が出来る。
ただフィッシングエリア(池)自体が極小の為、許容人数はかなり少なく
私が行った感じではメインポンドが10~12人、サブのフォールポンドで
5~6人が限界っていう感じで、日曜日に数人の初心者(私も含め)で
行くには残念ながらちょっと無理そうである。
・・・・・
今回の釣行は12日、前記事の「その名を残せバス釣行」も12日であった。
AM5:50~7:10はバス釣り、7:30~11:30がマス釣りと実はWヘッダー
であったのである。
ミッドクリークFAはいつもよく行く筑波の野池から、移動時間わずか10分の
所にあったのである、知らなかったな~
ところで釣果の程はと言うと、4時間で4匹と爆沈!
あの時はまだ気温が30度近くあり、周りの人も釣れてはいなかったのだが
・・・
それにしてもコレでは炭焼きを楽しむどころではない!
関連記事