ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月15日

チーズインハンバーグ

1か月ほど前、あるTV番組で女優だったがアイドルだったか記憶にないがファミレスの
ガストを訪れ、チーズインハンバーグが大好きだという事でそれを注文した。
出て来たハンバーグをカメラの前でカットすると中からチーズがドバ~っと溢れだした。

え~!、それホント?

その昔このチーズインハンバーグを食べた事がある記憶はあるのだが
こんなにあふれ出すほどのチーズが入っていただろうか?

コレはやらせかよくある誇大広告に違いないと思うも気になってしょうがない。

と言う訳で家族を誘って近所のガストに行って来たニコニコ


早速チーズインハンバーグを頼み、TVでやっていたようにナイフでど真ん中から
真っ二つにしてみると・・・



チーズインハンバーグ

うおおお~! チーズ、


出た~!!!ビックリ


ガストさん、疑ってスイマセンでしたテヘッ


・・・・・

さてさて、先週チョット話しが出た新作のスプーンだが、同じ型から作った物を
少しフォルムを変えてどちらが釣れるのかというテストを行った。

チーズインハンバーグ
左はカップの部分が平らな所に置いた時密着するような形にした物で
右がテール部分の両サイドを削って水流を逃がすようにしたものだ。
感じからすると左の方がロールが強くなると思うのだが実際に泳がしてみると
見た目ではまったく判らないガーン

で、どっちが釣れたかと言うと、右の水流を逃がすタイプ。

と言っても短時間のテストで実際に釣れたのは3匹、ホントの所は判らないが、
左のタイプは触りすらなかったんだよね~

今までティアドロップとかフロントワイドとかスリムタイプとか上から見た形だけで
作っていたが、こういう所も重要なんだと改めて気づいた訳なのであります。オシマイ


にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
究極の細身スプーン
究極の細身スプーン

再生スプーンとは
再生スプーンとは

比較!自塗り用グロー塗料
比較!自塗り用グロー塗料

トルネード投入、スティックも
トルネード投入、スティックも

期待の再生スプーン
期待の再生スプーン

同じカテゴリー(自家製)の記事画像
ステイホーム2週目
再生スプーンとは
今日釣れなかったルアー
比較!自塗り用グロー塗料
期待の再生スプーン
究極の細身スプーン
同じカテゴリー(自家製)の記事
 ステイホーム2週目 (2021-01-16 13:35)
 再生スプーンとは (2021-01-08 08:24)
 今日釣れなかったルアー (2020-12-27 21:57)
 比較!自塗り用グロー塗料 (2020-12-25 22:38)
 期待の再生スプーン (2020-12-20 22:21)
 究極の細身スプーン (2020-12-11 19:09)
Posted by 麦わらのゾフィ at 18:49│Comments(2)自家製日常
この記事へのコメント
DENさん、ご無沙汰しております。
チーズがいっぱい入っているのは良いのですが
その分肉の量が少ないって事ですかね?w

バス釣り同様に釣れ釣れルアーを作ろうと試行錯誤を
繰り返していますが、それが楽しいんですよね~
そんなルアーが出来たら釣りが面白くなくなっちゃうのですが!w
Posted by 麦わらのゾフィ麦わらのゾフィ at 2017年05月16日 07:53
これぐらい入っていると、お得感がありますね!
でも、自分はチーズがちょっと苦手なので、頼むことはありませんw

エリアフィッシングも、奥が深くて楽しそうですね。
Posted by DENDEN at 2017年05月15日 23:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チーズインハンバーグ
    コメント(2)